• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス体性感覚野における脳微小循環調節機構と光脳機能イメージングとの関連性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22700441
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 融合脳計測科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

川口 拓之  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (60510394)

研究協力者 伊藤 浩  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, プログラムリーダー (20360357)
田桑 弘之  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (40508347)
菅野 巖  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 主任研究員 (10360356)
小畠 隆行  独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター病院, チームリーダー (00285107)
岡田 英史  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40221840)
正本 和人  電気通信大学, 先端領域教育研究センター, 特任准教授 (60455384)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード生物・生体工学 / 脳微小循環 / 生体医用光学 / 脳血流
研究概要

小動物の脳を対象としてミクロレベルの血流ダイナミクスや血管構造を顕微鏡で捉えることで、脳組織中の血流調整メカニズムがヒト光脳機能イメージング法に及ぼす影響について考察した。脳血流調整メカニズムは筋肉を有する動脈の拡張のみでは説明できず、現行の顕微鏡の能力では評価が困難な毛細血管や静脈の受動的な拡張や局所の血液量の増減をコントロールするための血流分配機構の存在がヒト光脳機能イメージングに影響していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Image-based vessel-by-vessel analysis for red blood cell and plasma dynamics with automatic segmentation2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawaguchi, Kazuto Masamoto, Hiroshi Ito, Iwao Kanno
    • 雑誌名

      Microvascular Research

      巻: Volume 84, Issue 2 号: 2 ページ: 178-187

    • DOI

      10.1016/j.mvr.2012.05.001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial frequency-based analysis of mean red blood cell speed in single microvessels : investigation of microvascular perfusion in rat cerebral cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Autio J, Kawaguchi H, Saito S, Aoki I, Obata T, Masamoto K, Kanno I
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 号: 8 ページ: e24056-e24056

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0024056

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison between neuromelanin-related MRI signal and dopamine transporter binding measured by PET in humans2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawaguchi
    • 学会等名
      XXVIth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism, and Function &. The XIth International Conference on Quantification of Brain Function with PET
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A semi-automated classification of vascular components in mouse somatosensory cortex from 3d multi-photon laser scanning microscopic image2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawaguchi
    • 学会等名
      XXVIth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism, and Function &. The XIth International Conference on Quantification of Brain Function with PET
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A semi-automated classification of vascular components in mouse somatosensory cortex from 3d multi-photon laser scanning microscopic image2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawaguchi
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Functional Neuroreceptor Mapping of the Living Brain
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳微小血管の時空間画像による赤血球速度自動定量法2012

    • 著者名/発表者名
      川口拓之
    • 学会等名
      第24回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Comparison between neuromelanin-related MRI signal and dopamine transporter binding measured by PET in humans2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawaguchi
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Functional Neuroreceptor Mapping of the Living Brain
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Dependency of Hemodynamic Responses on Vessel Segments Determined by Vessel-Branch-Based Analysis of Vascular Network in Rat Cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawaguchi
    • 学会等名
      XXIVth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Dependency of Hemodynamic Responses on Vessel Segments Determined by Vessel-Branch-Based Analysis of Vascular Network in Rat Cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawaguchi
    • 学会等名
      XXIVth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function
    • 発表場所
      Centre de Convencions Internacional de Barcelona (Spain)
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] SNPおよび前肢刺激に対する血行動態変化の血管径依存性2010

    • 著者名/発表者名
      川口拓之
    • 学会等名
      第22回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府)
    • 年月日
      2010-11-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Dependency of Hemodynamic Responses on Vessel Segments: Vessel-Branch-Based Analysis of Vascular Network in Rat Cortex2010

    • 著者名/発表者名
      川口拓之
    • 学会等名
      第14回酸素ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Dependency of Hemodynamic Responses on Vessel Segments : Vessel-Branch-Based Analysis of Vascular Network in Rat Cortex2010

    • 著者名/発表者名
      川口拓之
    • 学会等名
      第14回酸素ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      島津製作所東京支社(東京都)
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Dependency of Hemodynamic Responses on Vessel Segments Determined by Vessel-Branch-Based Analysis of Vascular Network in Rat Cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawaguchi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Andover, USA
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Dependency of Hemodynamic Responses on Vessel Segments Determined by Vessel-Branch-Based Analysis of Vascular Network in Rat Cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kawaguchi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Proctor Academy (USA)
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] SNPおよび前肢刺激に対する血行動態変化の血管径依存性2010

    • 著者名/発表者名
      川口拓之
    • 学会等名
      第22回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-01-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi