研究課題/領域番号 |
22700740
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 東京家政学院大学 |
研究代表者 |
奈良 一寛 東京家政学院大学, 現代生活学部, 講師 (60540903)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | アピオス / イソフラボン / 調理 / 加工 / 機能性 / ソフラボン / Genistein-7-O-genitiobioside / ゲニステイン / 調理・加工 |
研究概要 |
マメ科植物であるアピオス(Apios americana Medik)から、新規イソフラボンであるGenistein-7-O-genitiobioside を新たに見出した。 アピオスイソフラボンの機能性について検討したところ、エストロゲン受容体(ER)αおよび ERβへの結合能を示した。さらに、生体内で産生される強力なラジカルスカベンジャーとして知られているビリベルジンおよびビリルビンを産生する酵素ヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)の発現上昇が認められた。したがって、アピオスが新たなイソフラボンの摂取源となると考えられた。
|