研究課題/領域番号 |
22700904
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
腫瘍診断学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
佐藤 守 千葉大学, 医学部・附属病院, 助教 (20401002)
|
連携研究者 |
野村 文夫 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80164739)
宮崎 勝 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70166156)
吉富 秀幸 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (60375631)
小寺 義男 北里大学, 理学部, 准教授 (60265733)
曽川 一幸 千葉大学, 医学部・附属病院, 助教 (50436440)
|
研究協力者 |
川島 祐介 北里大学, 理学部, 日本学術振興会特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | プロテオミクス解析 / プロテオーム / セクレトーム / 安定同位体標識 / 抗がん剤耐性株 / 膵臓がん / 血清 |
研究概要 |
安定同位体標識した膵癌感受性株、耐性株のホール細胞抽出物のタンパク質の比較を行った。2倍以上の増減を示す120タンパク質を同定することができた。これまでに、抗体を使いバリデーションを行っており、20タンパク質で再現性が取れている。また、膜タンパク質の比較解析においても2倍以上の増減を示す30タンパク質を同定することができた。ターゲットタンパク質のsiRNAを用いた実験で抗癌剤への感受性の上昇がみられている。培養上清については、10%FBS添加培地・無血清培地(各分泌刺激を含む)で膵癌株、耐性株を培養して上清を取得し、質量分析計での比較解析の結果、2倍以上の増減を示すタンパク質を同定することができた。
|