• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エイコサノイド受容体シグナリングを標的とした新しい抗腫瘍戦略

研究課題

研究課題/領域番号 22700920
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床腫瘍学
研究機関徳島大学

研究代表者

高橋 徹行  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (00403692)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードエイコサノイド / エイコサノイド受容体 / 癌
研究概要

ヒト子宮内膜癌細胞株、卵巣癌細胞株を用いた同所移植腫瘍モデルおよび腹膜播種モデルにおいて、可溶性プロスタグランジンE_2受容体(FuEP2/ Ex2)は腫瘍サイズと血性腹水産生量の有意な抑制をもたらした。特に、子宮内膜癌細胞の増殖抑制にはプロスタグランジンE_2受容体シグナリングの活性化に伴い惹起されるERK1/ 2リン酸化の抑制と、それに続くCOX-2、VEGF、c-fos mRNA発現誘導の抑制が関わっている事が明らかになった。また、ドキシサイクリンによるコンディショナル発現系を利用し、ヒト膵臓癌細胞株由来の15-hydroxyprostaglandin dehydrogenase(15-PGDH)安定発現株を得た。この細胞において、15-PGDH発現が細胞増殖能の減少、血清除去時の生存細胞数の減少、インスリン、Epidermal growth factorによる細胞増殖刺激に対する負の制御、TNF-related apoptosis inducing ligandによるアポトーシス誘導効果の増強をもたらす事が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The soluble EP2 receptor FuEP2/ Ex2 suppresses endometrial cancer cell growth in an orthotopic xenograft model in nude mice2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuyuki Takahashi, Hirohisa Ogawa, Keisuke Izumi, Hisanori Uehara
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 306 号: 1 ページ: 67-75

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2011.02.033

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 15-PGDH influences cell growth and susceptibility to apoptotic induction in pancreas cancer cells2011

    • 著者名/発表者名
      高橋徹行
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2011-10-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 15-PGDH influences cell growth and susceptibility to apoptotic induction in pancreas cancer cells2011

    • 著者名/発表者名
      高橋徹行
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi