研究課題/領域番号 |
22700934
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
がん疫学・予防
|
研究機関 | 独立行政法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
岩崎 基 独立行政法人国立がん研究センター, がん予防・検診研究センター, 室長 (60392338)
|
連携研究者 |
HAMADA Gerson shigueaki Nikkei Disease Prevention Center, Director
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 遺伝子環境交互作用 / 日系移民 / 乳がん / 環境要因 / 遺伝要因 / 交互作用 / 症例対照研究 |
研究概要 |
乳がんの症例対照研究のデータを用いて、緑茶、カルシウム、ビタミンD摂取と乳がんリスクの関連の検討、およびこれらの食品に関連する遺伝子多型を用いて遺伝環境交互作用を検討した。その結果、緑茶摂取と乳がんリスクの間に有意な関連は見られず、また緑茶ポリフェノール類の代謝および作用機序に関連する遺伝子多型との間に有意な交互作用も観察されなかった。一方、カルシウム・ビタミンD摂取の多い群でリスク低下が示唆され、現在、ビタミンD受容体遺伝子多型、血中ビタミンD濃度に関連する遺伝子多型を用いて交互作用の検討を行っている。
|