• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

垂直p-n界面制御による新規太陽電池セル構造の実現

研究課題

研究課題/領域番号 22710132
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

白井 康裕  独立行政法人物質・材料研究機構, 太陽光発電材料ユニット, 主任研究員 (40465969)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードナノ構造作製 / 有機薄膜太陽電池 / ナノワイヤ / 高分子合成 / 高分子構造・物性 / 有機半導体 / 太陽電池
研究概要

本研究では、有機半導体薄膜内でのp-n界面の配向制御をナノスケールで実現することにより、有機薄膜太陽電池の大幅な発電効率アップが可能な新規薄膜作製手法を探究した。この一環として、高分子ナノワイヤのテンプレート合成方法を開発するに至った。また、テンプレートサイズが小さい程、導電率が向上することが分かった。すなわち、テンプレートサイズをナノオーダーまで縮小することにより、高分子配向制御の可能性を示唆する結果が得られた。これらの結果を応用することにより、高分子が基板垂直方向に配向した有機薄膜太陽電池の実現が可能である。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Improvement in Carrier Mobility of Poly(3, 4-ethylenedioxythiophene) Nanowires Synthesized in Porous Alumina Templates2011

    • 著者名/発表者名
      Shirai, Y.; Takami, S.; Lasmono, S.; Iwai, H.; Chikyow, T.; Wakayama, Y.
    • 雑誌名

      J Polym Sci Pol Phys

      巻: 49 ページ: 1762-1768

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement in Carrier Mobility of Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Nanowires Synthesized in Porous Alumina Templates2011

    • 著者名/発表者名
      白井康裕
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science Part B-Polymer Physics

      巻: 49 号: 24 ページ: 1762-1768

    • DOI

      10.1002/polb.22376

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Templated Synthesis and Characterization of Conductive Polymeric Nanowires2010

    • 著者名/発表者名
      白井康裕
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi