• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転倒パタンを類型化する手法の考案

研究課題

研究課題/領域番号 22710167
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関独立行政法人労働安全衛生総合研究所

研究代表者

大西 明宏  独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 人間工学・リスク管理研究グループ, 研究員 (10467491)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード転倒 / 類型化 / 労働災害 / チェックシート
研究概要

転倒挙動から転倒パタンの類型化を試みたが,疑似的な挙動ではデータの信頼性や危険を伴う等の限界があった。そこで転倒状況を的確に可視化するチェックシートを考案することにした。実際に転倒した28件を対象に信頼性等を確認したが,概ね可視化ツールとして有効であったが,いくつかの問題があったため最終版にて改良した。今後は具体的な対策や負傷部位に対応したプロテクター等の開発に発展させることが重要と考えている。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 転倒(転落)状況を詳細かつ簡便に記録するチェックシート2011

    • 著者名/発表者名
      大西明宏
    • 雑誌名

      セイフティダイジェスト

      巻: 57-6 ページ: 18-21

    • NAID

      40018896365

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高年齢労働者の最大一歩幅と下肢筋力およびバランス機能との関係2011

    • 著者名/発表者名
      大西明宏, 東郷史治, 石松一真
    • 学会等名
      第84回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      東京都立産業貿易センター
    • 年月日
      2011-05-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高年齢労働者の転倒災害と防止対策2011

    • 著者名/発表者名
      大西明宏
    • 学会等名
      第19回産業衛生技術部会大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 転倒災害の状況・パタンを記録する方法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      大西明宏
    • 学会等名
      日本産業衛生学会関東地方会第251回例会
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 転倒災害の状況・パタンを記録する方法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      大西明宏
    • 学会等名
      日本産業衛生学会関東地方会第251回例会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高年齢労働者の最大一歩幅と下肢筋力およびバランス機能との関係

    • 著者名/発表者名
      大西明宏,東郷史治,石松一真
    • 学会等名
      第84回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi