研究課題/領域番号 |
22710185
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ゲノム生物学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
藤田 敏次 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (10550030)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 遺伝子発現調節 / c-fos / iChIP / 転写 |
研究概要 |
本研究では、転写伸長一時停止機構の全容解明を目的とし、挿入的クロマチン免疫沈降法(iChIP法)を用いて、c-fos遺伝子上の転写伸長一時停止領域を単離し、そこに結合している因子(蛋白質・DNA・RNA)を網羅的に同定することを目指した。まず、ニワトリのB細胞株であるDT40のc-fos遺伝子上の転写伸長一時停止部位にLexA結合配列を挿入するためのターゲティングベクターを作製した。現在、LexA結合配列を挿入するためのターゲティングを進めている。ターゲティングできた細胞株を得しだい、転写伸長一時停止領域を単離・解析する。また、iChIP法を最適化することで、低コピー数の解析対象とするゲノム領域を効率よく単離し、そこに結合する蛋白質およびRNAを同定することに成功した。
|