• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞のダイナミクスに対応した動的なネットワーク解析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22710201
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 システムゲノム科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

外丸 靖浩  独立行政法人理化学研究所, LSA要素技術開発ユニット, 研究員 (30381528)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードMatrix RNAi(マトリックスRNAi) / 転写制御ネットワーク / ダイナミック転写制御ネットワーク / 間葉系幹細胞(MSC) / Matrix RNAi / 転写制御 / Cell Dynamics
研究概要

ヒト間葉系幹細胞(MSC)は脂肪細胞や骨芽細胞への分化誘導が可能である。この分化をモデルにした細胞分化過程におけるダイナミックな転写制御ネットワークを解析する実験系の構築が、本研究課題の目標である。
本研究によって、以下の成果を得ることが出来た。1)、脂肪分化、骨芽細胞分化に置ける網羅的な遺伝子発現プロファイルデータの取得。2)、それぞれの分化に特異的な役割を果たすと考えられる転写因子の絞り込みを行い、その転写因子リストを作成した。3)レンチウィルスshRNA発現ベクター及び、siRNAによるMSCに対する発現抑制系の構築。
一方で、誘導型のshRNAの発現系の構築を試みたが、shRNAの発現調節の制御が想定通り機能しなかったため断念した。また、当初の目標であるネットワーク構築には至っておらず、今後の検討が必要である。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi