研究課題/領域番号 |
22710252
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡田 和久 大阪大学, 微生物病研究所, 特任助教 (40420434)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | Vibrio cholerae / コレラ流行制御 / コレラ / タイ / アウトブレイク / LAMP / 国境 / ミャンマー / MLVA / サーベイランス |
研究概要 |
コレラ菌(コレラ毒素遺伝子)に対する迅速遺伝子検査(LAMP)法を用いた新規のコレラ流行制御法をタイ国境付近で実践した。619名の被験者を対象とし48名のコレラ菌疑保菌者を見出し、現地保健所に通報し、直ちに抗菌薬投与を行った。その結果、コレラ発生件数の減少が認められたことから一定の効果が示唆された。また、タイのコレラ菌については系統的な分子疫学的解析がなされていなかったが、本研究による病原関連遺伝子群の解析などにより、タイとアジアの関連性やタイ国内のコレラの発生と消長、および拡散パタンの一端が解明され、今後のコレラ流行の阻止・防止のための一助となることが期待される。
|