研究課題/領域番号 |
22710264
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ジェンダー
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
菊地 夏野 名古屋市立大学, 人間文化研究科, 准教授 (00381898)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | ジェンダー / 外国人 / ナショナリズム / フェミニズム / ポストコロニアル / セクシュアリティ / エスニシティ / 移民 / 女性 / 国籍 / 裁判 / セックス・ワーク / フィリピン |
研究成果の概要 |
外国籍(フィリピン)女性の当事者コミュニテイ活動について継続的にフィールドワーク調査を行った。必要に応じてインタビュー調査を行い、当事者の経歴、ライフコースや意識を探った。 とくに、当事者たちの法廷闘争に着目し、画期的な判決を出した国籍法改正裁判について調査した。当事者(原告の母)たちのインタビュー調査と、支援団体(NGO)のインタビュー調査を行い、裁判の経緯を調べた。その上で、この闘争が持った社会的意義を考察した。
|