• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド密教流派形成史におけるマンダラ儀礼の綜合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22720022
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関東北大学

研究代表者

菊谷 竜太  東北大学, 大学院・文学研究科, 専門研究員 (50526671)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード印度学・仏教学 / インド密教儀礼 / 『秘密集会タントラ』 / ジュニャーナパーダ流 / 『四百五十頌』 / 『ヴァジュラーヴァリー』 / ディーパンカラバドラ / アバヤーカラグプタ / インド密教 / マンダラ儀礼 / ジュニャーナパーダ / プラティシュター / アバヤーカラググプタ
研究概要

イメージの操作術と言うべきマンダラ観想法(成就法)はマンダラ儀礼と不可分の関係にあるが,両者の関係が充分に解明されているとは言えない。この直接的な要因の一つに,サンスクリット原典の多くが未だ未刊行であることが挙げられよう。写本に備わる個別の情報をテクスト及び画像データ化し情報が互いに共有できる研究環境を構築しつつ,第一に信頼すべき校訂テクストの制定ならびに訳注の作成が求められる。申請者は,平成22年度より資料の収集を行うとともに,内容を解析しつつ文献のデータベース化作業に取り組んだ。
データベースについては,平成23年2月末の時点ですでに研究の主軸となるディーパンカラバドラの『四百五十頌』関連文献の当該作業を為し終え,成果を学会で発表し,論文のかたちに纏めた。また,成果の一部を申請者自身が企画・立案したシンポジウムにおいて発表したが,これについてもプロシーディングのかたちで刊行することが決定済みである。
当初の研究計画においては,平成23年度より作業の困難が見込まれるアバヤーカラグプタの『ヴァジュラーヴァリー』の解析・データベース化作業に取り組むことになっていたが,作業の進展にともなって計画を前倒しし内容の一部はすでに発表し論文に纏め,データ化作業を完了した。また,『ヴァジュラーヴァリー』の解析作業と共に,同書と密接な関係をもつアバヤーカラグプタの『サンプタタントラ』注『アームナーヤマンジャリー』の解析作業をも平行して進めた。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Reconstruction of Jnanapada's *Caturangasadhana-Samantabhadri2012

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 60-3

    • NAID

      110009425729

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジュニャーナパーダ流における二次第をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報

      巻: 60 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] インド・チベット密教における護法尊の受容と展開2011

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 雑誌名

      東北シャマニズム研究叢書

      巻: 1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 趣旨説明・インド仏教聖典の翻訳とチベット大蔵経の形成2012

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      東北アジア研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-02-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ジュニャーナパーダ流と『秘密集会』釈タントラ2011

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      印度学仏教学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インド密教における『秘密集会タントラ』の受容と展開2011

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      日本仏教学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-08-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ジュニャーナパーダ流と『吉祥金剛心髄荘厳タントラ』2011

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      密教研究会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2011-07-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] チベットにおける護法神の受容と展開2011

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      東北シャマニズム研究会国際シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2011-02-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ジュニャーナパーダ流の生起次第の伝承について2010

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      平成22年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2010-07-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ジュニャーナパーダ流における守護尊の受容と展開2010

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      平成22年度印度学宗教学会学術大会
    • 発表場所
      大阪国際大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi