• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経説絵巻の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22720046
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 美学・美術史
研究機関共立女子大学

研究代表者

山本 聡美  共立女子大学, 文芸学部, 准教授 (00366999)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード日本中世絵画史 / 絵巻 / 仏教説話画 / 経典 / やまと絵 / 六道絵 / 病草紙 / 十王図閻魔天 / 九相図 / 浄土教絵画 / 美術史
研究概要

中世日本で、経典に基づく詞と絵を備える絵巻が果たした絵画史上の役割を、作品調査に基づく詞と絵、また典拠経典の分析を通じて考察した。本研究期間内に計 11 件の作品調査を実施したほか、写真などを用いた画像資料の収集を行った。その結果以下の三点に関する新知見を得た。
(1)鎌倉時代の絵巻に描かれる閻魔王庁の場面には、『白宝口抄』などに掲載される図像や経説からの影響が濃厚であり、 経説絵巻と密教図像集との制作環境の近さがうかがわれる。
(2)唐末~宋代にかけての作例が残る「十王経図巻」の図像からの影響は、13 世紀後半の日本における作例である聖衆来迎寺蔵「六道絵」(掛幅)にも痕跡をとどめており、絵入りの経巻は中世日本の仏教説話画の図像的淵源のひとつであった。
(3)従来、経説との関わりについては等閑視されてきた「伴大納言絵巻」の図像分析を通じ、同時代の「六道絵」をはじめとする浄土教絵画と共通する図像パターンについて指摘した。
以上の成果の一部は、「聖衆来迎寺蔵「六道絵」閻魔王庁幅と焔魔天図像」(『共立女子大学文芸学部紀要』58、2012 年)、「鳥羽炎魔天堂の場と造形」(『仏教美術論集4 図像解釈学-権力と他者』、竹林舎、2013 年)などの出版物として公刊している。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (11件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 経から絵巻へ-経説絵巻の詞と絵2013

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 48 ページ: 10-21

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Food for Good or Evil: Buddhist Precepts and Food as Depicted in Medieval Japanese paintings2013

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 雑誌名

      共立女子大学文芸学部紀要

      巻: 59 ページ: 1-14

    • NAID

      120005284546

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 経から絵巻へ―経説絵巻の詞と絵2013

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 48 ページ: 10-21

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖衆来迎寺蔵「六道絵」閻魔王庁幅と焔魔天図像2012

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 雑誌名

      共立女子大学文芸学部紀要

      巻: 58 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 九相図にはなぜ女性の死体が描かれるのか2012

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 雑誌名

      Kotoba

      巻: 4 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 階層化された地獄-聖衆来迎寺蔵「六道絵」地獄幅四幅および閻魔王庁幅の構図をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 雑誌名

      共立女子大学文芸学部紀要

      巻: 57 ページ: 109-124

    • NAID

      120005284454

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 仏教説話としての「伴大納言絵巻」2013

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      後白河院と絵巻研究会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2013-06-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Ban Dainagon emaki as a Buddhist Parable2013

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      2013 Association for Asian Studies Annual Conference
    • 発表場所
      米国・サンディエゴ・マンチェスターグランドハイアットホテル
    • 年月日
      2013-03-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Shuhanron emaki in the Collection of the Bibliotheque nationale de France: Buddhist Precepts and Food as Depicted in Medieval Japanese Paintings2013

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      Moving Art between East Asia and the West
    • 発表場所
      スイス・チューリッヒ大学
    • 年月日
      2013-03-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Shuhanron emaki in the Collection of the Bibliothèque nationale de France: Buddhist Precepts and Food as Depicted in Medieval Japanese Paintings2013

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      Moving Art between East Asia and the West, March 2013, University of Zurich, Institute of Art History
    • 発表場所
      スイス・チューリッヒ大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Food for Good or Evil? Buddhist Precepts and Food as Depicted in Medieval Japanese Handscroll Paintings2012

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      the lecture series in the Seattle Asian Art Museum "Food and Faith in Japan"
    • 発表場所
      米国・シアトルアジア美術館
    • 年月日
      2012-02-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 経から絵巻へ-経説絵巻の詞と絵2011

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 経から絵巻へ-経説絵巻の詞と絵2011

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      京都女子大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 経説絵巻の発生と展開2011

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      名古屋大学美術研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 経説絵巻の発生と展開2011

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      名古屋大学美術研究会
    • 発表場所
      名古屋大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 聖衆来迎寺蔵「六道絵」-成立/受容の場2010

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      「観衆論」的視座に立脚した比較美術史の試み-鑑賞現場の演劇的諸相研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 地獄にほとけ2010

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      町田市立国際版画美術館「救いのほとけ」展講演(掛幅縁起研究会との共同企画)
    • 発表場所
      町田市立国際版画美術館
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 仏教美術論集4図像解釈学-権力と他者2013

    • 著者名/発表者名
      山本聡美,他
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 仏教美術論集4 図像解釈学―権力と他者2013

    • 著者名/発表者名
      加須屋誠
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 松井冬子展 世界中の子と友達になれる2011

    • 著者名/発表者名
      山本聡美,他
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      エディシオン・トレヴィル
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi