• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的技術の戦略的継承法―現代インドの手工芸文化を中心とした民族芸術学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22720075
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

上羽 陽子  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 准教授 (10510406)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード民族芸術学 / 手工芸文化 / 染織研究 / インド / 伝統的技術
研究概要

本研究は、ものづくりの「作りの手個人の創意工夫」や「伝統的技術の戦略的継承法」に実践的にアプローチし、その製作と流通の歴史を掘り起こすことによって、「伝統的」とされてきた手工芸品の社会・文化的意義をめぐる従来の視点を大きく変えることを目的とした。成果としては、南アジアの染織技術の特質について、インド西部やネパールなどの事例から明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (35件) (うち招待講演 4件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] インド・グジャラート州アーメダバード市における女神儀礼用染色布の製作技術の現状2013

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 37(1) ページ: 1-51

    • NAID

      120006523098

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ラバーリーのからだ機について2013

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      手織機と織物の通文化的研究
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2013-03-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 一枚布をまとう世界―南アジアの女性たちのくらしと布2013

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      第83回ふろしきトーク
    • 発表場所
      法然院
    • 年月日
      2013-02-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 世界の糸、大集合!2013

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      すいたんと行こう!みんぱく学校で世界のくらし大発見(技術・家庭)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2013-01-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] インドの手工芸文化について2012

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      群馬県立前橋高等学校(学外研修)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2012-11-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] インドの刺繍2012

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      大阪府高齢者大学校 世界の文化に親しむ科
    • 発表場所
      大阪市教育会館
    • 年月日
      2012-09-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] インド、ラバーリーの刺繍布と通過儀礼―牧畜社会にみる伝統的形態の継承を考える―2012

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      第72回月例会―歴史・文化に親しむ会―
    • 発表場所
      梅田エステート・ビル
    • 年月日
      2012-08-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 羊毛織物ラリを織り続ける人々―東ネパール・オカルドゥンガ郡ルムジャタール村の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺和之・上羽陽子
    • 学会等名
      日本地理学会2012年春季学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 羊毛織物ラリを織り続ける人々-東ネパール・オカルドゥンガ郡ルムジャタール村の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺和之・上羽陽子
    • 学会等名
      日本地理学会2012年春季学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 羊毛織物ラリを織り続ける人々2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺和之・上羽陽子
    • 学会等名
      『熱帯地域における農民の家畜利用に関する環境史的研究会』第12回研究会
    • 発表場所
      奥州市牛の博物館
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 東ネパール、ルムジャタール村の敷物つくりについて-乾季と雨季との比較調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      『熱帯地域における農民の家畜利用に関する環境史的研究会』第11回研究会
    • 発表場所
      奥州市牛の博物館
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インドとネパール-家畜の毛利用2012

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      シンポジウム・モンスーンアジアの家畜文化を考える
    • 発表場所
      奥州市牛の博物館
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インドの染織―女神儀礼布の製作現場から2012

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      東西美術交流研究センター第5回特別講演会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2012-01-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] インドの染織-女神儀礼布の製作現場から2012

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      東西美術交流研究センター第5回特別講演会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2012-01-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インド西部・アーメダバードにおける女神儀礼用染色布の現状―製作技術を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      布と人間の人類学的研究
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-12-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] インド西部・アーメダバードにおける女神儀礼用染色布の現状-製作技術を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      機関研究マテリアリティの人類学『布と人間の人類学的研究』(代表:関本照夫)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-12-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 伝統をめぐる戦略的表現―インドの女神儀礼用染布を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      シンポジウム 手工芸とデザイン―伝統的形態と現代的展開
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 伝統をめぐる戦略的表現-インドの女神儀礼用染布を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      シンポジウム手工芸とデザイン-伝統的形態と現代的展開
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 伝統的技術の戦略的継承法―インド、グジャラート州の女神儀礼用染布を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      現代インド地域研究国立民族学博物館拠点第1回合同研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 伝統的技術の戦略的継承法-インド、グジャラート州の女神儀礼用染布を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      現代インド地域研究国立民族学博物館拠点第1回合同研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 織りフェルトの敷物つくり―かれらはなぜつくり続けるのか?2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      国立民族学博物館 友の会講演会(大阪)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 織りフェルトの敷物つくり-かれらはなぜつくり続けるのか?2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      国立民族学博物館友の会講演会(大阪)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 女性による家畜飼育と畜産物利用の予備調査結果報告―東ネパール、ルムジャタール村の敷物つくりを事例に2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      第6回熱帯家畜利用研究会
    • 発表場所
      「食と農」の博物館
    • 年月日
      2011-03-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 女性による家畜飼育と畜産物利用の予備調査結果報告-東ネパール、ルムジャタール村の敷物つくりを事例に2011

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      第6回熱帯家畜利用研究会(代表:池谷和信)
    • 発表場所
      「食と農」の博物館
    • 年月日
      2011-03-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ハギレから生まれたもの―インド西部の人びとの知恵と生活2010

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      『ちくちくちく展』関連講演会
    • 発表場所
      永源寺図書館視聴覚ホール
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ハギレから生まれたもの-インド西部の人びとの知恵と生活2010

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      『ちくちくちく展』関連講演会
    • 発表場所
      永源寺図書館視聴覚ホール
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] インド西部のラバーリー社会の衣装文化―Clothing Culture of the Rabari People in Western India2010

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      カルチャーウェアとディアスポラ・ミュージアム ディアスポラにみる文化の融合―民族衣装、ファッション、カルチャーウェア―
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] インド西部のラバーリー社会の衣装文化-Clothing Culture of the Rabari People in Western India2010

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      第2回国際会議「カルチャーウェアとディアスポラ・ミュージアム」ディアスポラにみる文化の融合-民族衣装、ファッション、カルチャーウェア-
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] インド西部バンニー地域におけるラクダ飼育2010

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      第5回熱帯家畜利用研究会(代表:池谷和信)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 市民パートナーとの連携によるものづくり系ワークショップの可能性について―民博ワークショップ『じゅうたんをつくろう!』を事例に2010

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      大学博物館等協議会2010年度大会・第5回博物科学会
    • 発表場所
      東北大学総合学術博物館
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 市民パートナーとの連携によるものづくり系ワークショップの可能性について-民博ワークショップ『じゅうたんをつくろう!』を事例に2010

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      大学博物館等協議会2010年度大会・第5回博物科学会
    • 発表場所
      東北大学総合学術博物館
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 東ネパール・ルムジャタール村における羊毛織物のフェルト化について

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      第28回民族藝術学会大会
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] インド、ラバーリーの刺繍布と通過儀礼―牧畜社会にみる伝統的形態の継承を考える―

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      第72回月例会―歴史・文化に親しむ会―
    • 発表場所
      梅田エステート・ビル
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インドの刺繍

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      大阪府高齢者大学校
    • 発表場所
      アネックスパル法円坂(大阪市教育会館)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インドの手工芸文化について

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      群馬県立前橋高等学校学外研修
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界の糸、大集合!

    • 著者名/発表者名
      上羽陽子
    • 学会等名
      すいたんと行こう!みんぱく学校で世界のくらし大発見
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 上羽陽子、2013「旅・いろいろ地球人 たちこめる(2)「香ばしい」帽子」『毎日新聞』3月14日夕刊

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/organization/staff/ueba/index

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 上羽陽子、2012「旅・いろいろ地球人 ずらりと並べる(7)組み合わせは無限大」『毎日新聞』6月21日夕刊

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 上羽陽子、2012「旅・いろいろ地球人 そういえばあのとき…(5)女の装い一部始終」『毎日新聞』5月12日夕刊

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 上羽陽子、2013「衣装デザインと光」『月刊みんぱく(2012年度2月)』p.4、国立民族学博物館

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 上羽陽子、2012「つくり手の『勘どころ』を記録する(私の研究と出会い)」人間文化研究機構(監修)『HUMAN』3、pp.142-146、平凡社

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 上羽陽子、2012「触ってみる!感じてみる!―織物再発見」『月刊みんぱく(2012年度8月)』p.8-9、国立民族学博物館

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 上羽陽子、2012「World Watching from India インドの新年は憂鬱!?」『みんぱくe-news(127号)』国立民族学博物館

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 上羽陽子、2011「織りフェルトの敷物つくり―かれらはなぜつくり続けるのか?」『国立民族学博物館友の会ニュース』No.201、p.4、財団法人千里文化財団

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 上羽陽子、2011「フィールドで考える まずは心と身体を解きほぐす」『月刊みんぱく(2011年度4月)』pp.22-23、国立民族学博物館

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi