• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『懐風藻』諸伝本および本文に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22720079
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

土佐 朋子  東京医科歯科大学, 教養部, 准教授 (00390427)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード上代文学 / 漢文学 / 『懐風藻』 / 『懐風藻箋註』 / 今井舎人 / 鈴木真年 / 林家 / 林家系統 / 本朝一人一首 / 酒折宮文庫 / 田中教忠 / 日本漢詩文 / 伝本系統 / 『懐風藻箋註』翻刻 / 『懐風藻箋註』引用典籍 / 『懐風藻』伝本 / 『懐風藻』写本 / 榊原忠次 / 『懐風藻』本文 / 『懐風藻』版本 / 今井舍人 / 奈良朝漢詩文 / 『懐風藻』写本系統 / 『懐風藻』最善本
研究概要

23本の『懐風藻』写本についてほぼすべての調査を行い、同時に新たに12本の『懐風藻』写本を紹介した。その結果、これまでの群書類従系統とその他の系統に区分する考え方を改め、群書類従に至るまでの本文系統、すなわち江戸期の書写活動の過程における本文派生状況を明らかにする必要性を指摘した。とくに、江戸初期の林家における書写活動の過程で、複数の本文が生じた可能性を指摘した。また、現存最古の注釈書『懐風藻箋註』を翻刻し、その作者今井舎人が系譜学者鈴木真年であることを確定し、歴史的関心から施される江戸期版本書入と比較して、漢籍に典拠を求める注釈姿勢の異質さを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『懐風藻』未紹介写本拾遺―早稲田大学図書館蔵黒川文庫本その他―2014

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      早稲田大学古典籍研究所年報

      巻: 第7号 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『懐風藻』伝本および本文の諸問題2014

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      東京医科歯科大学教養部研究紀要

      巻: 第44号 ページ: 1-16

    • NAID

      110009766931

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『本朝一人一首』と『懐風藻』―林家における『懐風藻』継承―2014

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      古代研究

      巻: 第47号 ページ: 16-28

    • NAID

      40022793241

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『本朝一人一首』と『懐風藻』―林家における『懐風藻』継承―2014

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『古代研究』

      巻: 47 ページ: 16-28

    • NAID

      40022793241

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『懐風藻』未紹介写本拾遺―早稲田大学図書館蔵旧黒川文庫本その他―2014

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『早稲田大学日本古典籍研究所年報』

      巻: 7 ページ: 12-20

    • NAID

      40020086320

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『懐風藻』伝本および本文の諸問題2014

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『東京医科歯科大学教養部研究紀要』

      巻: 44 ページ: 1-15

    • NAID

      110009766931

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 田中教忠旧蔵本『懐風藻』について―未紹介写本補遺―2013

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 第64号 ページ: 1-6

    • NAID

      40019923260

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『懐風藻箋註』と鈴木真年―新資料『真香雑記』の「今井舎人」―2013

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      水門―言葉と歴史―

      巻: 第25号 ページ: 32-47

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大津皇子「春苑言宴」詩の論―大津皇子が目指した「言宴」―2013

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      古代研究

      巻: 第46号 ページ: 23-38

    • NAID

      40022793200

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『懐風藻箋註』と鈴木真年―新資料『真香雑記』の「今井舎人」―2013

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『水門―言葉と歴史―』

      巻: 25 ページ: 32-47

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 田中教忠旧蔵本『懐風藻』について―未紹介写本補遺―2013

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『汲古』

      巻: 64 ページ: 1-6

    • NAID

      40019923260

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「大津皇子『春苑言宴』詩の論―大津皇子が目指した『言宴』―」2013

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『古代研究』

      巻: 46号 ページ: 23-38

    • NAID

      40022793200

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『懐風藻』未紹介写本三点2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 第62号 ページ: 1-7

    • NAID

      40019533113

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『懐風藻』版本書入二種―河村秀根・慈本書入本の紹介と翻刻―2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      水門―言葉と歴史―

      巻: 第24号 ページ: 127-140

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 藤原宇合の辺塞詩2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      東京医科歯科大学教養部研究紀要

      巻: 第42号 ページ: 1-11

    • NAID

      110008907137

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『懐風藻箋註』引用典籍一覧と考証2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      古代研究

      巻: 第45号 ページ: 39-63

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 陶淵明と藤原宇合―隠者による隠逸詩の創作―2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      東アジア世界と中国文化―文学・思想にみる伝播と再創― (勉誠出版)

      ページ: 15-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『懐風藻箋註』翻刻2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      水門―言葉と歴史―

      巻: 第23号 ページ: 179-207

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『懐風藻』版本書入二種―河村秀根・慈本書入本の紹介と翻刻―」2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『水門―言葉と歴史―』

      巻: 24号 ページ: 127-140

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『懐風藻』未紹介写本三点」2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『汲古』

      巻: 62号 ページ: 1-7

    • NAID

      40019533113

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『懐風藻箋註』引用典籍一治覧および考証2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      古代研究

      巻: 45 ページ: 39-63

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『懐風藻箋註』と群書類従『懐風藻』2011

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      早稲田大学古典籍研究所年報

      巻: 第4号 ページ: 21-32

    • NAID

      40018801522

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「男とぞ思ふ」―上代における「ヲトコ」と「ヲノコ」―2011

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      東京医科歯科大学教養部研究紀要

      巻: 第41号 ページ: 1-11

    • NAID

      110008448394

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「今井舎人」とは誰か―『懐風藻箋註』調査ノートから―2011

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      古代研究

      巻: 第44号 ページ: 22-32

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『懐風藻箋註』翻刻2011

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      水門言葉と歴史

      巻: 23 ページ: 179-207

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「今井舎人」とは誰か-『懐風藻箋註』調査ノートから-2011

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      古代研究

      巻: 第44号 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『懐風藻箋註』と群書類従『懐風藻』2011

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      早稲田大学日本古典籍研究所年報

      巻: 第4号 ページ: 21-32

    • NAID

      40018801522

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「男とぞ思ふ」-上代における「ヲトコ」と「ヲノコ」-2011

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      東京医科歯科大学教養部紀要

      巻: 第41号 ページ: 1-11

    • NAID

      110008448394

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『本朝編年録』『本朝通鑑』と『懐風藻』2014

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 学会等名
      古代研究会例会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-03-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『本朝編年録』『本朝通鑑』と『懐風藻』2014

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 学会等名
      早稲田古代研究会例会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 異文化間におけるディスコミュニケーション2013

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 学会等名
      浙江工商大学・早稲田大学共催国際学術研討会「東アジアにおける筆談の研究」
    • 発表場所
      浙江工商大学
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 異文化間におけるディスコミュニケーション2013

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 学会等名
      「東アジアにおける筆談の研究」「西湖のイメージ:東アジア名勝の誕生・流伝・移動」国際学術研討会
    • 発表場所
      浙江工商大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 陶淵明と藤原宇合2010

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 学会等名
      北京師範大学・早稲田大学共催国際学術研究討会「多元視野下的中国文学思想」
    • 発表場所
      北京師範大学
    • 年月日
      2010-09-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 陶淵明と藤原宇合2010

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 学会等名
      国際学術研討会「多元視野下的中国文学思想」
    • 発表場所
      北京師範大学(北京)
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 西海道節度使をめぐる宇合詩と虫麻呂歌2010

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 学会等名
      上代文学会7月例会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 西海道節度使をめぐる宇合詩と虫麻呂歌2010

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 学会等名
      上代文学会7月例会
    • 発表場所
      二松学舎大学九段校舎 東京
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 東アジア世界と中国文化(河野貴美子・張哲俊編)2012

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi