研究課題/領域番号 |
22720117
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
園田 暁子 中京大学, 国際教養学部, 准教授 (00434564)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 著作権 / イギリス文学 / アメリカ文学 / カナダ文学 / 著作権の歴史 / アイルランド文学 |
研究概要 |
イギリスで最初に著作権法が成立してから300年以上が経ったが、その間に起きた著作権法の発展と文学者の創作に対する意識の変化との関係を明らかにするとともに、次第に増していった国際的な作品の流通とイギリス、アメリカ、カナダを中心とする英語圏の国々の文学的アイデンティティの問題との関連について研究を行った。また、この300年間に確立され、発展してきた著作権というものが果たして文学をはじめとする文化の振興に寄与することになったのかについても考察した。
|