研究課題/領域番号 |
22720148
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
嶋田 珠巳 山形大学, 人文学部, 准教授 (80565383)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | アイルランド英語 / 世界英語 / 言語接触 / クレオール / 言語変化 / 言語意識 / 文法 / アイデンティティ / 英語変種 / 話者意識 / 接触による言語変化 / アイルランド / 英語 / フィールド調査 |
研究概要 |
アイルランドにおいて英語はもともと自分たちのことばではなく、いわば外国語、言語、言語としてのプロセスを経て、独自の文法をもつアイルランド英語として根付いたものである。本研究においては、アイルランド英語の性質を今日の世界の多様な英語変種とともにみていくことによって、接触による文法形成、および地域に根付いた英語に対する話者の言語意識と文法体系への関わりを考察した。フィールド調査に基づいた、アイルランド英語の文法の動態的観点からの分析および記述を基礎として、世界英語諸変種やクレオールなどの接触言語との関係性を明らかにすること。その最初の部分を本研究において展開した。
|