• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国雲南省白族(ペー族)の白文(ペー文)の分析と解読法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22720152
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関東海大学 (2011-2012)
東京外国語大学 (2010)

研究代表者

立石 謙次  東海大学, 文学部, 講師 (50553426)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中国 / 雲南省 / 白族 / 白文 / 大理白族自治州 / 白族(ペー族) / 白語(ペー語) / 白文(ペー文) / 大本曲 / 表記規範 / 少数民族言語
研究概要

本研究では、中国の少数民族の一つである白族が自民族語を漢字で書き写す表記体系である「白文」の表記体系を解明しようとしたものである。そしてこの問題について、現代白族の間に伝わる民間芸能である「大本曲」テキストをもとに考察し、表記体系の一端を明らかにし、今後の白族研究の問題点を指摘した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 中国雲南省白族の歴史観2013

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 雑誌名

      『東海史学』

      巻: 第47号 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 雲南省大理白族(ペー族)の白文(ペー文)における表記規範の一考察-特に「訓仮名」と「造字」とを中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 雑誌名

      東海大学紀要文学部

      巻: 第97輯 ページ: 21-37

    • NAID

      40019528206

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 雲南省大理白族(ペー族)の白文(ペー文)における表記規範の一考察―特に「訓仮名」と「造字」とを中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 雑誌名

      『東海大学紀要文学部』

      巻: 第97輯 ページ: 21-37

    • NAID

      40019528206

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国雲南省大理白族の「大本曲」の概説と紹介-テキストを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 112巻9号

    • NAID

      40019045405

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国雲南省白族の歴史観

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 雑誌名

      東海史学

      巻: 第47号 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 雲南省大理州白族(ぺー族)の大本曲にみられる中国系宗教の要素について・近代中国における民間宗教経巻資料の学際的研究2013

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 学会等名
      2012年度第2回国内研究集会
    • 発表場所
      東海大学文学部3号館
    • 年月日
      2013-01-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 雲南省大理州白族(ぺー族)の大本曲にみられる中国系宗教の要素について2013

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 学会等名
      「近代中国における民間宗教経巻資料の学際的研究」2012年度第2回国内研究集会
    • 発表場所
      東海大学文学部3号館5階
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 批評:栗原悟『雲南の多様な世界-歴史・民族・文化』2011

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 学会等名
      研究プロジェクト:東アジア・東南アジア大陸における文化圏の形成と他文化圏との接触-タイ文化圏を中心に-
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 批評:栗原悟『雲南の多様な世界-歴史・民族・文化』2011

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 学会等名
      東アジア・東南アジア大陸における文化圏の形成と他文化圏との接触-タイ文化圏を中心に-
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 南詔国・大理国の歴史と雲南白族の歴史観-阿嵯耶観音伝説を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 学会等名
      第18回雲南懇話会
    • 発表場所
      JICA研究所国際会議場
    • 年月日
      2011-04-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 雲南大理地方白族の歴史認識について-梵僧観音伝説を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 学会等名
      中国民話の会
    • 発表場所
      於明治大学和泉校舎
    • 年月日
      2010-07-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 雲南大理地方白族の歴史認識について-梵僧観音伝説を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      立石謙次
    • 学会等名
      中国民話の会
    • 発表場所
      明治大学和泉校舎(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi