研究課題/領域番号 |
22720159
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
古閑 恭子 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授 (90306473)
|
研究期間 (年度) |
2010-10-20 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | アカン語 / 語彙集 / 声調 / 辞書 / 言語学 / ガーナ |
研究概要 |
第一に、これまで収集してきたアカン語アサンテ方言のデータの追加調査、編集作業を行い、今年度中に語彙集を刊行できる見通しである。これは、アカン語‐英語‐日本語の世界初の語彙集となり、また、声調記号、名詞のクラスなどの情報も付した、唯一の現代アカン語の語彙集となる。第二に、ガーナ沿岸部における現地調査により、ファンテ方言の語彙および所有名詞形、動詞活用形を記述、収録、データ化した。このデータをアサンテ方言のデータと統合し、両方言の比較研究の基盤を整えることができた。第三に、アサンテ方言とファンテ方言のデータを用いた対照研究により、名詞の声調に関する2回の学会発表を行った。
|