• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛沢東期における中国共産党の支配の正当性論理と社会

研究課題

研究課題/領域番号 22720269
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関和歌山大学

研究代表者

三品 英憲  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (60511300)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中国近現代史 / 中華人民共和国 / 中国共産党 / 国共内戦 / 華北農村社会 / 支配の正当性 / 土地改革 / 毛沢東 / 群衆路線 / 農村革命 / 中国共産党史 / 中華人民共和国史 / 中国社会論 / 東洋史 / 中国近代史 / 中国現代史 / 中国農村社会
研究概要

本研究の目的は、1940年代初めから50年代末まで(毛沢東期)の中国を取り上げ、中国共産党による支配の構造的特質について明らかにすることである。このため本研究では、まず1940年代の華北農民の規範意識を分析し「面子」観念の重要性を指摘した。つぎに内戦期の土地改革の資料を分析し、「人民の意志」の最終的な解釈権を独占していたのが毛沢東であり、共産党の支配の正当性は「最も正しく人民の意志を理解できる者」としての毛沢東に依拠していたことを明らかにした。さらに1950年代の農業集団化の政策決定過程を考察することによって、このような構造を持つ支配は中華人民共和国にも引き継がれていたことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 現代中国における党-国体制の認識的前提について-汪暉の議論を素材として-2013

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 雑誌名

      孫文研究 (孫文研究会)

      巻: 第52号 ページ: 22-34

    • NAID

      40019865851

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国社会の構造と中華人民共和国2013

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 雑誌名

      歴史と地理 : 世界史の研究 (山川出版社)

      巻: 664号 ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「中国社会の構造と中華人民共和国」2013

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      『歴史と地理:世界史の研究』(山川出版社)

      巻: 664号 ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「現代中国における党-国体制の認識的前提について-汪暉の議論を素材として-」2013

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      『孫文研究』(孫文研究会)

      巻: 52号 ページ: 22-34

    • NAID

      40019865851

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「近現代中国の愛国者と民主・リベラリズム-『中国の愛国と民主』」2013

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      『東方』(東方書店)

      巻: 386号 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「【書評】笹川裕史著『中華人民共和国誕生の社会史』-中国社会論の視点から」2013

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      『現代中国研究』(中国現代史研究会)

      巻: 33号 ページ: 166-172

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 毛沢東期の中国における支配の正当性論理と社会2012

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 雑誌名

      歴史評論 (歴史科学協議会)

      巻: 746号 ページ: 76-91

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 毛沢東期の中国における支配の正当性論理と社会2012

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      『歴史評論』(歴史科学協議会)

      巻: 746号 ページ: 76-91

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 党・国家体制と中国の社会構造2011

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために (京都民科歴史部会)

      巻: 278号 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 台湾・法務部調査局資料室文献目録2011

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報 (財団法人東洋文庫 近代中国研究班)

      巻: 33号 ページ: 121-147

    • NAID

      120006514501

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1940 年代における中国共産党と社会-『大衆路線』の浸透をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 雑誌名

      歴史科学 (大阪歴史科学協議会)

      巻: 203号 ページ: 34-50

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 党・国家体制と中国の社会構造2011

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 278号 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾・法務部調査局資料室文献目録2011

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報

      巻: 33号 ページ: 121-147

    • NAID

      120006514501

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 1940年代における中国共産党と社会2011

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 203 ページ: 34-50

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国共産党の支配の正当性論理と毛沢東2010

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 雑誌名

      現代中国 (日本現代中国学会)

      巻: 84号 ページ: 63-76

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代華北村落における社会秩序と面子-『中国農村慣行調査』の分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 雑誌名

      歴史学研究 (歴史学研究会)

      巻: 870号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代華北村落における社会秩序と面子2010

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 870 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国共産党の支配の正当性論理と毛沢東2010

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 84 ページ: 63-76

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中国における支配の正当性論理と社会2011

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 学会等名
      歴史科学協議会第45回総会・大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国における支配の正当性論理と社会2011

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 学会等名
      歴史科学協議会第45回大会「世界史認識と東アジアII」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国社会の構造からみた党・国家体制2010

    • 著者名/発表者名
      三品 英憲
    • 学会等名
      京都民科歴史部会シンポジウム「現代中国の党・国家体制」
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2010-11-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国社会の構造からみた党・国家体制2010

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 学会等名
      京都民科歴史部会シンポジウム
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2010-11-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中華人民共和国とその成立に関する諸問題について

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 学会等名
      比較社会史研究会
    • 発表場所
      埼玉大学教養学部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『新編 原典中国近代思想史6 救国と民主』, 三品英憲担当部分:康生著「過ちを犯した者を速やかに救え」、蒋南翔著「搶救運動に関する意見書(抄)」、およびその解題。また、劉少奇著「党規約の修正に関する報告(抄)」)、およびその解題2011

    • 著者名/発表者名
      野村浩一・近藤邦康・砂山幸男, 編
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi