研究課題/領域番号 |
22720290
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
田尻 義了 九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (50457420)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 弥生時代 / 青銅器 / 製作技術 / 地球科学 / EPMA / LA-ICP-MS / 微量元素 / 鋳型 / 岩石学 / 鋳造 / 石英斑岩 / LA-ICP-MAS |
研究概要 |
本研究では、弥生時代の小型青銅製品の詳細な調査を行った結果、鋳型素材の判別が可能となった。これは石製鋳型と土製鋳型によって青銅器の表面に残る痕跡が異なっているためである。この原理を応用して、遠隔地で出土した青銅器の製作に用いた鋳型素材を復元し、どこの生産地で製作されたものかどうかを判別することができた。その結果、生産地と消費地を結びつけることができ、青銅器の流通体系が明らかとなった。また、鋳型石材の産地同定を地球科学的分析手法でおこない、石材の入手方法や加工方法を明らかにすることができ青銅器製作技術の一端が解明できた。
|