• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古墳のデジタル測量と空間データ処理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22720299
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 考古学
研究機関国際日本文化研究センター (2011-2012)
総合地球環境学研究所 (2010)

研究代表者

寺村 裕史  国際日本文化研究センター, 文化資料研究企画室, 特任准教授 (10455230)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード考古学 / 情報考古学 / GIS / デジタル測量 / GPS
研究概要

古墳のデジタル地形測量を、調査者1人でハンディGPSを用いて計測した場合に、どこまでの精度でデータを記録できるのか、またトータルステーションを用いた計測データとの精度や形の比較検証をおこなうために、岡山市・造山古墳の各陪塚を対象に簡易測量を実施した。成果として、トータルステーションを用いた地形測量よりも精度は劣るが、地形のプロファイリングなど個人で計測するにあたっては、許容誤差の範囲におさまり、十分今後の研究に有用な方法であり、空間データ処理が可能であると結論づけた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 造山古墳陪塚の墳丘デジタル測量2012

    • 著者名/発表者名
      寺村裕史
    • 雑誌名

      新納泉編『岡山市造山古墳群の調査概報』

      ページ: 46-60

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Archaeology with GIS at Kanmer. "Excavation At Kanmer 2005-06-2008-09"2012

    • 著者名/発表者名
      Teramura, H., Y. Kondo and T. Uno
    • 雑誌名

      Research Institute for Humanity and Nature

      ページ: 165-196

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 造山古墳陪塚の墳丘デジタル測量2012

    • 著者名/発表者名
      寺村裕史
    • 雑誌名

      岡山市造山古墳群の調査概報(新納泉編)

      ページ: 46-60

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 古墳はどのような「場所」に築造されたのか-3~6世紀にかけての前方後円墳の立地と眺望分析から-2013

    • 著者名/発表者名
      寺村裕史
    • 学会等名
      第196回日文研木曜セミナー
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 古墳はどのような「場所」に築造されたのか-3~6世紀にかけての前方後円墳の立地と眺望分析から-2013

    • 著者名/発表者名
      寺村裕史
    • 学会等名
      第196回 日文研 木曜セミナー
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] GPSを用いた遺跡測量の精度検証-岡山市・造山古墳群を例に-2011

    • 著者名/発表者名
      寺村裕史
    • 学会等名
      第16回遺跡GIS研究会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂
    • 年月日
      2011-11-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi