• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の「住民自治」の人類学--ムスリム・コミュニティの共同性と自律性をめぐって--

研究課題

研究課題/領域番号 22720331
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関首都大学東京

研究代表者

澤井 充生  首都大学東京, 人文科学研究科, 助教 (20404957)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード文化人類学 / 中国地域研究 / イスラーム地域研究 / イスラーム研究
研究概要

本プロジェクトの目的は、中華人民共和国にくらす少数民族の「住民自治」の現在的状況をムスリム・コミュニティにおける人類学的なフィールドワークにもとづいて個別実証的に検討することにある。研究代表者は、中国の清真寺(モスク)においてこれまで実施したフィールドワークの調査・研究成果(2007年度~2009年度科研費)をふまえ、本研究においては「住民自治」の視点を新たに導入し、中国の少数民族地域(内モンゴル自治区、青海省、新疆ウイグル自治区)におけるムスリム・コミュニティの共同性と自律性をめぐる諸問題を理論的に検討した。改革開放期、「イスラーム復興」が党国家主導のもとで生起・進展するなか、ムスリム・マイノリティは自分たちのモスクおよびローカル・コミュニティを維持・再組織するために党国家とポリティクス(政治的かけひき)を展開しており、一方、党国家の方もムスリム・マイノリティを国民統合に巧妙に取り込もうとしている。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (13件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 日本の回教工作と民族調査――戦前・戦中期の内モンゴルを中心として2013

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 468 ページ: 55-86

    • NAID

      120006328097

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ジャマーア--ムスリムの伝統的コミュニティ2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、明石書店
    • 雑誌名

      中国のムスリムを知るための60章

      ページ: 102-106

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第17章 変わる結婚事情--回族の婚姻慣行2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、明石書店
    • 雑誌名

      中国のムスリムを知るための60章

      ページ: 118-121

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第23章 清真寺とメチット--中国のモスク2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、明石書店
    • 雑誌名

      中国のムスリムを知るための60章

      ページ: 152-156

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第27章 年中行事--イードと預言者聖誕祭マウリド2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、明石書店
    • 雑誌名

      中国のムスリムを知るための60章

      ページ: 173-177

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第46章 イスラームを信仰する共産党員--無神論と宗教のはざまで2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、明石書店
    • 雑誌名

      中国のムスリムを知るための60章

      ページ: 278-281

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第47章 中国共産党とイスラーム--宗教政策の歴史的変遷2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、明石書店
    • 雑誌名

      中国のムスリムを知るための60章

      ページ: 282-286

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第51章 イスラーム復興と脱宗教化-改革開放期の西北地方を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 雑誌名

      中国のムスリムを知るための60章

      ページ: 302-306

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第51章 イスラーム復興と脱宗教化--改革開放期の西北地方を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、明石書店
    • 雑誌名

      中国のムスリムを知るための60章

      ページ: 322-326

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における中国ムスリム研究――1980年代以降の回族研究を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 雑誌名

      宗教人類学

      巻: 3 ページ: 286-302

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華人民共和国の「宗教団体」に関する一考察--イスラーム教協会の事例2011

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: No. 438 ページ: 35-61

    • NAID

      120006328085

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華人民共和国の「宗教団体」に関する一考察-イスラーム教協会の事例2011

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 438 ページ: 35-61

    • NAID

      120006328085

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国共産党のイスラーム政策の過去と現在--寧夏回族自治区銀川市の事例2010

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、勉誠出版
    • 雑誌名

      中国における社会主義的近代化--宗教・消費・エスニシティ

      ページ: 57-86

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国共産党のイスラーム政策の過去と現在-寧夏回族自治区銀川市の事例2010

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 雑誌名

      中国における社会主義的近代化-宗教・消費・エスニシティ(勉誠出版)

      ページ: 57-86

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における中国ムスリム研究--1980年代以降の回族研究を中心として

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 雑誌名

      宗教人類学

      巻: No. 3 ページ: 286-302

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の回教工作と民族調査--戦前・戦中期の内モンゴルを中心として

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: No. 468 ページ: 55-86

    • NAID

      120006328097

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イスラームと現代中国--宗教管理機構と清真寺のポリティクス

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、昭和堂
    • 雑誌名

      現代中国の宗教--信仰と社会をめぐる民族誌

      ページ: 129-153

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 再構築される都市の少数民族集住地域--陝西省・西安市の「回坊」を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、今中崇文
    • 学会等名
      に対するコメント、国際シンポジウム「中国の社会と民族--人類学的枠組みと事例研究」
    • 発表場所
      国立民族学博物館第4セミナー室
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 重慶国民政府期の中国ムスリム団体による「教育振興事業--湖北省における初等教育を事例として」に対するコメント2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生(6)、矢久保典良
    • 学会等名
      イスラーム地域研究・若手研究者の会11月例会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文1号館317教室
    • 年月日
      2012-11-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国ムスリムの歴史的背景と現状--人類学的視点から2012

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      東京ジャーミイ・トルコ文化センター講話
    • 発表場所
      東京ジャーミイ
    • 年月日
      2012-08-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 趣旨説明 中華人民共和国と少数民族--「周縁」からみた国民統合の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      中国ムスリム研究会10周年記念大会
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス9号館5階第1会議室
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 趣旨説明中華人民共和国と少数民族-「周縁」からみた国民統合の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      中国ムスリム研究会(10周年記念大会)
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス9号館5階第1会議室
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国ムスリムの概況2011

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      日本ムスリム協会
    • 発表場所
      日本ムスリム協会
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ウズベキスタンの村落住民はいかに背景音を知覚しているのか--自然・生活環境と行動様式の抽出作業を通して2010

    • 著者名/発表者名
      澤井充生、和崎聖日
    • 学会等名
      に対するコメント、イスラーム地域研究・若手研究者の会10月例会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文1号館317教室
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 和崎聖日「ウズベキスタンの村落住民はいかに背景音を知覚しているのか-」に対するコメント2010

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      「イスラーム地域研究・若手研究者の会」10月例会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文1号館317教室
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「愛国は信仰の一部」なのか?--寧夏回族自治区銀川市における宗教政策と清真寺2010

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      日本文化人類学会第44回研究大会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス
    • 年月日
      2010-06-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「愛国は信仰の一部」なのか?-寧夏回族自治区銀川市における宗教政策と清真寺2010

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      日本文化人類学会第44回研究大会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス
    • 年月日
      2010-06-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヴェールやあご髭は「未開」の象徴なのか?――中国の少数民族地域における公・共・私について

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      東アジア人類学研究会第38回研究会
    • 発表場所
      首都大学東京6号館105
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本社会におけるムスリム――歴史的背景と現状について

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      「多文化都市と新相互行為圏(NIZ)の形成」学術シンポジウム「異文化社会で生きること――インドネシア人からみた日本社会」
    • 発表場所
      首都大学東京6号館101
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国ムスリムの歴史的背景と現状――人類学的視点から

    • 著者名/発表者名
      澤井充生
    • 学会等名
      東京ジャーミイ・トルコ文化センター講話
    • 発表場所
      東京ジャーミイ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 現代中国の宗教――信仰と社会をめぐる民族誌2013

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久・川口幸大
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 多文化都市と新相互行為圏(NIZ)の形成――新しい「国際移動研究センター」構築にむけた研究2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞(編)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学研究室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中国のムスリムを知るための60章2012

    • 著者名/発表者名
      中国ムスリム研究会(編) 編集委員兼執筆者
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中国のムスリムを知るための60章2012

    • 著者名/発表者名
      中国ムスリム研究会(編)
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi