研究課題
若手研究(B)
本研究は、近年増大している第三世界の紛争の特質の一端を、オセアニアのフィジー諸島共和国を事例に解明することを目的とした。成果としては、フィジーの紛争時の特質としての分裂主義的な傾向について、西部地方の事例から明らかにした。また、オセアニアにおける独立以降の政治的問題について解き明かす編著を出版した。
すべて 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (28件) 図書 (2件) 備考 (26件)
現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから」丹羽典生・石森大知(編)『現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから
ページ: 1-15
現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから
ページ: 123-149
丹羽典生・石森大知(編)『現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから』昭和堂
巻: ・ ページ: 1-15
巻: ・ ページ: 123-149
柄木田康之・須藤健一(編)『オセアニアと公共圏――フィールドワークからみた重層性』昭和堂
巻: ・ ページ: 53-68
オセアニアと公共圏――フィールドワークからみた重層性
ページ: 53-68
グローバル化とマネーの太平洋 アジア経済研究所調査研究報告書
ページ: 67-86
『グローバル化とマネーの太平洋』(塩田光喜(編))(アジア経済研究所調査研究報告書)
国立民族学博物館研究報告
巻: 35巻4号 ページ: 545-581
40018807156
民博通信
巻: 134 ページ: 14-15
巻: 35(4) ページ: 545-581
People and Culture in Oceania
巻: 26号 ページ: 81-108
110008440393
オセアニア(立川武蔵・安田喜憲監修、熊谷圭知・片山一道編)(朝倉世界地理講座15)
ページ: 290-301
巻: 26 ページ: 81-108
オセアニア(朝倉世界地理講座15)
http://www.minpaku.ac.jp/staff/niwa/01.html#thema
http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/organization/staff/niwa/index
http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/20820068.html