• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「交通死」被害者遺族の法的救済に関する法社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22730006
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎法学
研究機関愛媛大学

研究代表者

小佐井 良太  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20432841)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード法社会学 / 交通事犯 / 被害者遺族 / 法的救済 / 損害賠償 / 被害者参加制度 / 危険運転致死傷罪 / 裁判員制度 / 交通事故紛争 / 「死別の悲しみ」
研究概要

本研究では、「交通死」被害者遺族の法的救済のあり方について検討を行った。被害者遺族や弁護士等を対象に行った聴き取り調査の結果から、(1)民事的救済では定期金賠償に基づく損害賠償金の「命日払い」請求など損害賠償の象徴的な意味づけが重視されること、(2)意見陳述制度や被害者参加制度など刑事裁判手続への参加が被害者遺族にとって一定の救済機能を果たし得ること、を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 悪質・重大な交通事犯に対する刑事責任のあり方をめぐって-危険運転致死傷罪の法社会学的研究・序説2012

    • 著者名/発表者名
      小佐井良太
    • 学会等名
      日本法社会学会・九州研究支部 2012 年度 9 月定例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 悪質・重大な交通事犯に対する刑事責任のあり方をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      小佐井良太
    • 学会等名
      日本法社会学会・九州支部研究会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『圏外に立つ法/理論-法の領分を考える』第一章「死別の悲しみと金銭賠償-法は死者を悼みうるか」2012

    • 著者名/発表者名
      小佐井良太(江口厚仁ほか編)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『圏外に立つ法/理論-法の領分を考える』第一章「「死別の悲しみ」と金銭賠償-法は死者を悼みうるか」分担執筆(江口厚仁・林田幸広・吉岡剛彦(編))2012

    • 著者名/発表者名
      小佐井良太(江口厚仁, ほか編)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi