研究課題/領域番号 |
22730016
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公法学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
三谷 晋 岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (60352481)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 和解 / settlement / NLRB / SEC / consent decree / 合意に基づく行政命令 / adjudication / 行政手続 / CERCLA / 行政上の和解 / Settlement / Adjudication / Informal settlement / Formal settlement / APA / 公法学 / 和解(Settlement) / Administrative procedure / アメリカ / 法執行 / Consent decree / The Securities and Exchange Commission (SEC) |
研究概要 |
本研究は、アメリカ行政実務における和解(settlement)の実情を、横断的に検討した。 周知のように、アメリカにおいて行政上の義務を課す場合には、正規の手続として、裁判手続を経てなす場合と行政手続を経てなす場合がある。しかしそのどちらの正規手続においても途中で和解(同意判決や同意に基づく行政命令)の形式で終了することが多い。これらの和解実務については、法律で和解の基準を示すものもあれば、規則レベルで示すものもある。しかし和解のルールは実務マニュアルや解釈指針の形で存在していることが多い。本研究ではそれらを子細に検討し、個々及び全体の特徴を把握できたと考える。
|