• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

里親の権利義務:児童福祉法と民法の架橋

研究課題

研究課題/領域番号 22730094
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 民事法学
研究機関名古屋大学 (2013)
早稲田大学 (2010-2012)

研究代表者

原田 綾子  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (00547630)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード民法 / 児童福祉法 / 法社会学 / 里親 / 社会的養護 / 養子縁組 / 親権
研究概要

里親は児童福祉法上の里親委託によってその身分が発生するものであり、そのケアの性質は本来公的なものである。しかし日本での実態としては、里親は、疑似養子縁組的・私的養育として実践されることが多かった。このことが里親の権利義務をあいまいなものにしてきたと考えられる。本研究者は、アメリカの制度を手掛かりとして、社会的養護の目標を、①親と暮らせない子どものために、それぞれの子どものニーズに合った質の高い代替的ケアを提供すること、②子どもがその最善の利益になるかたちで社会的養護を出ていくために長期的目標を立てそれに向けたサービスを行うこととし、この二つの目標達成に必要な里親の権利義務について検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 子の監護を有しない未婚の父の親権終了と連邦法インディアン児童福祉法―連邦最高裁Adoptive Couple v. Baby Girl事件判決の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 46巻4号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童虐待事件における親の当事者性と手続参加――再統合支援のための制度設計に向けて――2014

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 雑誌名

      和田仁孝・樫村志郎・阿部昌樹・船越資晶編『法秩序の動態』法律文化社

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Revision of the Civil Code Provisions Related to the Restriction on Parental Authority <Recent Legislation in Japan, Topics of Japanese Law 2011>2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Harada
    • 雑誌名

      Waseda Bulletin of Comparative Law

      巻: 31 ページ: 118-120

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Children in Need of Permanent Families : The Current Status of and Future Directions for the Japanese Foster Care System2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Harada
    • 雑誌名

      Illinois Child Welfare, 2011-2012

      巻: Vol.6 ページ: 14-29

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Children in Need of Permanent Families: The Current Status of and Future Directions for the Japanese Foster Care System2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Harada
    • 雑誌名

      Illinois Child Welfare

      巻: Vol.6 No.1(2011-2012) ページ: 14-29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカのフォスターケアの実情と課題 : 子どものためのケースプランニングの観点から2011

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 雑誌名

      新しい家族

      巻: 54号 ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカのフォスターケアの実情と課題:子どものためのケースプランニングの観点から2011

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 雑誌名

      新しい家族

      巻: 54 ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童虐待への対応における親族の位置づけ ――アメリカでの親族里親・養子縁組・後見の動向を手がかりに――2010

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 43巻3号 ページ: 63-102

    • NAID

      110007530320

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] "The Japanese Child Protection System : Developments in the Laws and the Issues Left Unsolved,"in Bill Atkin (ed.)2010

    • 著者名/発表者名
      Ayako Harada
    • 雑誌名

      International Survey of Family Law 2010 Edition, Jordan Publishing Ltd.

      ページ: 217-235

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子の監護を有しない未婚の父の親権終了と連邦法インディアン児童福祉法―連邦最高裁 Adoptive Couple v. Baby Girl事件判決の検討―

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 46巻3号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Children in Need of a Permanent Family : Current Status and Future Directions of the Children's Social Care System in Japan2009

    • 学会等名
      国際家族法学会〔International Society of Family Law〕ヨーロッパ地域大会
    • 発表場所
      ポルトガル・ポルトカトリカ大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「アメリカにおける面会交流支援――カリフォルニア州ロサンゼルス郡での取組」棚村政行編著『面会交流と養育費の実務と展望――子どもの幸せのために』2013

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 出版者
      日本加除出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「アメリカにおける面会交流支援――共同監護・面会交流の合意形成と実施を支える様々な取組み――」研究責任者棚村政行『親子の面会交流を実現するための制度等に関する調査研究報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「特別養子縁組の要件としての父母の同意――親の意思と子の利益の調整に関する一考察――」小川富之・棚村政行編『中川淳先生傘寿記念論文集――家族法の理論と実務』2011

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 出版者
      日本加除出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「児童虐待事件における親の当事者性と手続参加――再統合支援のための制度設計に向けて」和田仁孝・樫村志郎・阿部昌樹・船越資晶編『法の観察』

    • 著者名/発表者名
      原田綾子
    • 出版者
      法律文化社(掲載決定)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Domestic and Intercountry Adoptions in Japan: Is the Change from Laissez-Faire to Strict Regulation Possible?, Panforti MD, Ferrari I (eds), Parents and Children in a Narrowing World.

    • 著者名/発表者名
      Ayako Harada
    • 出版者
      Issues on Adoption, Mucchi Editore, Modena(掲載決定)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi