• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中小企業の資金調達における事業包括担保を伴うコベナンツ金融と民法理論

研究課題

研究課題/領域番号 22730095
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 民事法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

青木 則幸  早稲田大学, 法学学術院, 准教授 (30350416)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードコベナンツ / ABL / アメリカ法 / 期限の利益 / 誠実原則 / 中小企業金融 / 事業包括担保 / キャッシュフロー
研究概要

コベナンツ金融のモデルとなった米国においても、中小企業の資金調達の領域では、別個の系譜をもつ事業包括担保取引とコベナンツ金融の融合型の融資取引が主流である。これは、債権者による債務者のモニタリングを前提とする債権者の交渉上の優位、債権回収手段の多様化、債務者の与信枠の拡大等のインセンティブに支えられている。ここでコベナンツの効力は期限の利益喪失である。米国で論じられている法的問題点は、三者効の付与というよりも、当事者間の効力の範囲を画する規範である。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 不動産担保融資取引における被担保債権の債務引受けと期限利益喪失条項-デュー・オン・セール条項(due-on-sale clause)の効力に関する米国カリフォルニア州法の史的考察から-2012

    • 著者名/発表者名
      青木則幸
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 46巻1号 ページ: 1-42

    • NAID

      110009394371

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi