• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再商品化と脱商品化―福祉国家再編の新しい政治的対抗軸に関する比較枠組みの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22730113
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関一橋大学

研究代表者

田中 拓道  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (20333586)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード脱商品化 / 再商品化 / 福祉国家 / 社会運動 / 自由選択 / 社会的排除 / 政党システム / 比較政治 / ヨーロッパ / シティズンシップ / 社会的ヨーロッパ
研究概要

本研究では、先進国の福祉国家改革において二つの方向がせめぎあっていることを明らかにした。再商品化と脱商品化である。再商品化とは福祉を就労能力向上のための「社会的投資」と見なす政策である。脱商品化とは働き方、家族形態、ワークライフバランスなどの個人の選択を拡張し、自己アイデンティティの自由な解釈を許容する政策である。福祉国家改革の方向性は、政権政党の党派性よりも、社会運動の影響力によって規定される。

報告書

(4件)
  • 2013 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (16件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] ヨーロッパ貧困史・福祉史研究の方法と課題2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 887号 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的ヨーロッパと新しい福祉政治2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 雑誌名

      未來

      巻: 48巻4号 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 脱商品化とシティズンシップ―福祉国家の一般理論のために2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1043号 ページ: 145-162

    • NAID

      120006918815

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脱商品化とシティズンシップ-福祉国家の一般理論のために2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1043 ページ: 145-162

    • NAID

      120006918815

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 市場・貧困・統治―18世紀末から 1830年代のフランスにおける政治経済学2010

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 雑誌名

      経済学史研究

      巻: 52巻1号 ページ: 20-34

    • NAID

      110009458287

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市場・貧困・統治-18世紀末から1830年代のフランスにおける政治経済学2010

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 雑誌名

      経済学史研究

      巻: 52(1) ページ: 20-34

    • NAID

      110009458287

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 承認論から解釈的自己論へ―福祉の哲学的基礎(セッション「承認論の現在―福祉・労働・承認の社会理論」)2012

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      一橋大学、東京都
    • 年月日
      2012-10-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバル資本主義と政治学(共通論題「ラウンド・テーブル : 政治は経済・金融をコントロールできるのか」)2012

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      九州大学、福岡県
    • 年月日
      2012-10-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 連帯は国境を越えるか?―超国家的福祉レジームの分析枠組み2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      比較政治学会
    • 発表場所
      北海道大学、北海道
    • 年月日
      2011-06-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 連帯は国境を越えるか?-超国家的福祉レジームの分析枠組み2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      比較政治学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-06-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『社会』の比較思想史序説2010

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      成蹊大学思想史研究会
    • 発表場所
      成蹊大学、東京都
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「社会」の比較思想史序説2010

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      成蹊大学思想史研究会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 脱商品化とシティズンシップ―福祉国家の一般理論のために2010

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      東京大学、東京都
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脱商品化とシティズンシップ-福祉国家の一般理論のために2010

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      東京大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 承認論から解釈的自己論へ―福祉の哲学的基礎

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] グローバル資本主義と政治学(共通論題:政治は経済・金融をコントロールできるのか)

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「第3章公と民の対抗から協調へ―19世紀フランスの福祉史」、高田実・中野智世編『近代ヨーロッパの探求 15福祉』2012

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近代ヨーロッパの探求15 福祉2012

    • 著者名/発表者名
      高田実、中野智世、長谷川貴彦、田中拓道、福澤直樹、石原俊時、勝田由美、高橋一彦
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「第2章社会的なものの歴史」斎藤純一・宮本太郎・近藤康史編『社会保障と福祉国家のゆくえ―新たなる理念と制度の展望』2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「第6章福祉国家と社会運動」田村哲樹・堀江孝司編『模索する政治―代表制民主主義と福祉国家のゆくえ』2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「第2章労働と連帯―商品化/脱商品化をめぐって」、宮本太郎編『働く―雇用と社会保障の政治学(シリーズ政治の発見第 2巻)』2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「第7章フランス福祉レジームの変容」、新川敏光編『福祉レジームの収斂と分岐―脱商品化と脱家族化の多様性』2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「第2章社会的ヨーロッパと新しい福祉政治」、田中浩編『EUを考える』2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      未來社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「第3章どうなる福祉国家」、押村高・中山俊宏編『世界政治を読み解く(世界政治叢書第 10巻)』2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「終章『人格』と社会的連帯―19世紀社会科学史におけるデュルケム」、宇野重規・伊達聖伸・高山裕二編『社会統合と宗教的なもの―19世紀フランスの経験』2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『社会保障と福祉国家のゆくえ-新たなる理念と制度の展望』第2章「社会的なものの歴史」担当(斎藤純一・宮本太郎・近藤康史編)2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『模索する政治-代議制民主主義と福祉国家のゆくえ』第6章「福祉国家と社会運動」担当(田村哲樹・堀江孝司編)2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『働く-雇用と社会保障の政治学(シリーズ政治の発見第2巻)』第2章「労働と連帯-商品化/脱商品化をめぐって」担当(宮本太郎編)2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『福祉レジームの収斂と分岐-脱商品化と脱家族化の多様性』第7章「フランス福祉レジームの変容」担当(新川敏光編著)2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『EUを考える』第2章「社会的ヨーロッパと新しい福祉政治」担当(田中浩編)2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      未来社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『世界政治を読み解く(世界政治叢書第10巻)』第3章「どうなる,福祉国家」担当(押村高,中山俊宏編著)2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『社会統合と宗教的なもの-十九世紀フランスの経験』終章「「人格」と社会的連帯-十九世紀社会学史におけるデュルケム」担当(宇野重規、伊達聖伸、高山裕二編著)2011

    • 著者名/発表者名
      田中拓道
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.soc.hit-u.ac.jp/~takujit/gyouseki.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.soc.hit-u.ac.jp/~takujit/works.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.soc.hit-u.ac.jp/~takujit/gyouseki.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi