研究課題/領域番号 |
22730208
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 早稲田大学 (2011) 東京大学 (2010) |
研究代表者 |
長江 亮 早稲田大学, 政治経済学術院, 助教 (80468876)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 障害者施策 / 労働需要 / 政策評価 / ワークライフバランス / 障害者雇用 |
研究概要 |
本研究では、(1)障害者雇用と企業利潤との関係を検証し、企業によって障害者雇用が企業業績に与える影響が異なることを示した。これは、障害者の雇用にかかる費用が、企業属性によって異なることを示すため、すべての企業に一定比率の障害者雇用を義務付ける日本の障害者雇用施策は非効率なことが分かった。(2)障害福祉サービスに対する障害者の負担の在り方には、応能負担が正当化できることを確認した。(3)障害者の労働供給に関する調査研究を実施し、賃金決定や差別といった障害者の内部労働市場の基礎分析を行った。
|