研究課題/領域番号 |
22730218
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 高崎経済大学 (2012) 福島工業高等専門学校 (2010-2011) |
研究代表者 |
米本 清 高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (10462631)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 地域産業連関分析 / メッシュデータ / 不況 / 少子高齢化 / 震災 / 原発事故 / 経済政策 / 経済統計学 / 地域経済学 / 不況対策 / 震災復興 |
研究概要 |
本研究では、福島県浜通り地方および茨城県県北地域、とくに福島県いわき市を中心に、不況や人口減少・高齢化が各地区の住民人口や所得に与える影響を考察した。研究期間中に東日本大震災・福島第一原子力発電所事故が発生し、対象地域の大部分がこの被害・影響を受けたため、それらを考慮して分析を継続した。震災前においては、元々、山間部等で過疎化・高齢化が進んでいることに加え、市街地や工業地区周辺で不況の人口・所得への影響が大きいことが示された。震災後は、沿岸部・原発事故の影響を大きく受けたとされる場所・都市部などで相対的に大幅な人口減少がみられることが示された。
|