研究課題/領域番号 |
22730264
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
財政学・金融論
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
大熊 正哲 早稲田大学, 政治経済学術院, 助教 (60507987)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 地域金融 / 中国経済 / 日本経済 / 経済発展 / 金融論 / 経済体制 / 地域経済学 |
研究概要 |
東アジア圏における金融部門の発展を決定する諸要因とその経済成長への影響を実証的に検証した。主な研究成果からは (1) 中国における海外直接投資 (FDI) の受入れは国内銀行部門による預金収集を促すととともに、国有企業に偏重した資金配分の「歪み」を是正する可能性があること、また (2) 日本の地域金融市場における銀行業の寡占化は相対的に規模の大きな企業で占められる産業の雇用には正の影響を及ぼす一方で、零細企業で占められるそれには負の影響を及ぼすことが示唆された。
|