• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

我が国企業における原価企画実践の生成過程と伝播過程の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 22730356
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 会計学
研究機関九州大学

研究代表者

丸田 起大  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (70325588)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード管理会計 / 原価企画 / 国民車政策 / 主査制度 / 航空技師 / 設計原価管理 / 家電産業
研究概要

わが国における原価企画は,主に1950年代後半に,家電・自動車・機械などの産業で設計原価管理の技法として,目標原価設定の控除法や積上法,目標原価割付の原価要素別法や機能部品別法など,それぞれの文脈や組織的課題に応じて,当初から多様な実践が形成されていたが,当時の実務雑誌や実務書,および航空機産業出身のコンサルタント指導の研究会や有料講習会などの業種横断的な交流の場を通じて伝播していった

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 原価企画の形成初期の実務例-1950~1960 年代の自動車・家電・機械産業-2013

    • 著者名/発表者名
      丸田起大
    • 雑誌名

      『経済学研究』(九州大学)

      巻: 第79巻第5・6 合併号 ページ: 175-202

    • NAID

      120005227323

    • URL

      http://hdl.handle.net/2324/26266

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 原価企画の形成初期の実務例 ―1950~1960年代の自動車・家電・機械産業―2013

    • 著者名/発表者名
      丸田起大
    • 雑誌名

      経済学研究

      巻: 79(5/6) ページ: 175-202

    • NAID

      120005227323

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 原価企画の形成と伝播-1950年代を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      丸田起大
    • 雑誌名

      原価計算研究

      巻: 第35巻第1号 ページ: 48-58

    • NAID

      110009579215

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1950 年代における原価企画の形成過程2010

    • 著者名/発表者名
      丸田起大
    • 学会等名
      日本原価計算研究学会全国大会
    • 発表場所
      小樽商科大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 1950年代における原価企画の形成過程2010

    • 著者名/発表者名
      丸田起大
    • 学会等名
      日本原価計算研究学会
    • 発表場所
      小樽商科大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi