• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代日本における子ども・教育を鍵とする社会像の再検討:揺らぎの事例を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 22730411
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関明治学院大学

研究代表者

元森 絵里子  明治学院大学, 社会学部, 准教授 (60549137)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード教育社会学 / 歴史社会学 / 子ども論 / 教育システム / 社会科 / 年少者保護法 / 言説 / 社会教育 / 子ども社会学 / 社会化 / 児童労働 / 動員 / 身体 / 社会学 / 少女売春 / 責任 / 飲酒 / 戦時動員
研究概要

子どもとその教育が社会の存立に関わるという日常知がある。社会学も「社会化」などの形で理論的前提としてきた。だが、この感覚は自明の真理だろうか。本研究は、そこから外れる事例を基にこの支配的イメージを問い直し、社会学と子ども研究双方への理論的貢献を目指したものである。
最初の3年間で、戦前期において、上記イメージが教育制度において成立すると同時に別の年少者像もあったことを、工場法や少年法、未成年者飲酒禁止法などの年少者保護法の制定過程の記録の分析から具体的に描いた。最終年度で、言説研究と子ども研究を参考にして理論枠組みを構築し、戦時中や現代の状況の調査と合わせて、日常知を相対化する社会記述を試みた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 原田彰・望月重信編『子ども社会学への招待』 (書評)2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 19 ページ: 187-190

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自由意志なき性的な身体 : 戦前期日本の公娼制問題における「子ども」論の欠如2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 139 ページ: 143-181

    • NAID

      120005307549

    • URL

      http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/handle/10723/1422

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 原田彰・望月重信編『子ども社会学への招待』(ハーベスト社、2012年)(書評)2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 19 ページ: 187-190

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 自由意思なき性的な身体:戦前期日本の公娼制問題における「子ども」論の欠如2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 139 ページ: 143-181

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 住田正樹・高島秀樹編著 『子どもの発達社会学-教育社会学入門』 (書評)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 18 ページ: 84-86

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「子ども」は実体か構築かという問いをめぐって : 『明治以降教育制度発達史』を事例とした子どもと教育の社会学の視角についての一考察2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 63(1) ページ: 124-135

    • NAID

      130004830091

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr/63/1/63_124/_article/-char/ja/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「子ども」と責任の歴史社会学 : 教育の 「子ども」 ・ 少年司法の 「子ども」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 90 ページ: 25-41

    • NAID

      130004971054

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/eds/90/0/90_25/_article/-char/ja/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フィクションとしての「未成年」 : 未成年者飲酒禁止法制定過程に見る子ども/大人区分の複層性2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 138 ページ: 13-67

    • NAID

      40019300629

    • URL

      http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/handle/10723/1131

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「子ども」と責任の歴史社会学:教育の「子ども」・少年司法の「子ども」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 90 ページ: 25-41

    • NAID

      130004971054

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「子ども」は実体か構築かという問いをめぐって:『明治以降教育制度発達史』を事例とした子どもと教育の社会学の視角についての一考察2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 63(1) ページ: 124-135

    • NAID

      130004830091

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 住田正樹・高島秀樹編著『子どもの発達社会学―教育社会学入門』(書評)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 18 ページ: 84-86

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] フィクションとしての「未成年」:未成年者飲酒禁止法制定過程に見る子ども/大人区分の複層性2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 138 ページ: 13-67

    • NAID

      40019300629

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 今津孝次郎 ・ 樋田大二郎[編]『続・教育言説をどう読むか-教育を語ることばから教育を問い直す-』(書評)2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 88 ページ: 305-307

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110008673113

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働力から「児童」へ : 工場法成立過程からとらえ直す教育的子ども観とトランジションの成立2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学 ・ 社会福祉学研究

      巻: 136 ページ: 27-67

    • NAID

      40019127961

    • URL

      http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/handle/10723/1052

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働力から「児童」へ:工場法成立過程からとらえ直す教育的子ども観とトランジションの成立2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 136 ページ: 27-67

    • NAID

      40019127961

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 今津孝次郎・樋田大二郎[編]『続・教育言説をどう読むか-教育を語ることばから教育を問い直す-』(書評)2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 88 ページ: 305-307

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「子ども」の歴史をどう見るか : 子ども/大人の複層性・身体の実体性/構築性2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2013-06-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] なぜ「お酒は 20 歳になってから」なのか? : 「未成年者飲酒禁止法」制定過程から「子ども/大人」を考える2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] "「子ども社会」 とは何か"の歴史社会学2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 発表場所
      明星大学(東京都)
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] "「子ども社会」とは何か"の歴史社会学2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第18回大会(ワークショップ「「子ども社会」とはなにか」)
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの身体の発見と<トランジション>の成立 : 小学校令および工場法の成立過程から2010

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもの身体の発見と<トランジション>の成立-小学校令および工場法の成立過程から-2010

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 実体?虚構?無垢な被害者?小さな大人? : 戦時動員と疎開に見る「子ども」 という制度の社会学的考察 ・ 試論

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      戦前・戦時の教育, 子ども・青年の生活に関するシンポジウム(マンチェスター大学主催)
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「子ども」の歴史をどう見るか――子ども/大人の複層性・身体の実体性/構築性

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第20回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] なぜ「お酒は20歳になってから」なのか?:「未成年者飲酒禁止法」制定過程から「子ども/大人」を考える

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      教育社会学会第64回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ほろよいブックス酒読み : 文学と歴史で読むお酒2012

    • 著者名/発表者名
      ほろよいブックス編集部編
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ほろよいブックス 酒読み:文学と歴史で読むお酒2012

    • 著者名/発表者名
      ほろよいブックス編集部編
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] フラットカルチャー : 現代日本の社会学2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤知己編
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] フラットカルチャー:現代日本の社会学2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤知己編
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/emotomori/writings.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 元森絵里子のページ>仕事

    • URL

      http://www.geocities.jp/emotomori/writings.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/emotomori/writings.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/emotomori/writings.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi