• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トクヴィル社会理論の再構築-19世紀前半の英仏における「二重の貧困」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22730415
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

高山 裕二  早稲田大学, 政治経済学術院, 助教 (90453969)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードトクヴィル / 貧困問題 / ロマン主義 / 19世紀 / 精神病 / 個人主義 / 政治思想史 / 社会学理論・学説史 / 文化・社会意識
研究概要

本研究は、19世紀フランスの思想家アレクシ・ド・トクヴィルの社会理論を再構築することを目指した。19世紀ヨーロッパ、特にイギリスやフランスの産業化は、物質的貧困(いわゆる「ポーペリズム」)とともに、新しい種類の貧困をもたらした。トクヴィルは時にこれを「精神的貧困」と呼び、自由への脅威とみなした。本研究では、トクヴィルが、主にこの新しい種類の貧困をめぐって社会理論を構築したこと、そしてそれは同時代のフランスのロマン主義作家、例えばヴィクトル・ユゴーやオノレ・ド・バルザックの社会分析と多くの共通点を持つものであることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 社会問題としての精神病の誕生-19世紀フランスにおける社会的資本の縮小と憂鬱の拡大2011

    • 著者名/発表者名
      高山裕二
    • 雑誌名

      早稻田政治經濟學雜誌

      巻: 380号 ページ: 21-36

    • NAID

      40018794283

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 豊かさのなかの不安-トクヴィルの個人主義批判と「利益」の再発見2010

    • 著者名/発表者名
      高山裕二
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1033号 ページ: 94-111

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] トクヴィルとフランス革命-<公共精神>の行方2011

    • 著者名/発表者名
      高山裕二
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      姫路獨協大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 精神問題は社会現象か(セッション標題:ソーシャル・キャピタルと福祉自治)2010

    • 著者名/発表者名
      高山裕二
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] トクヴィルの憂鬱-フランス・ロマン主義と<世代>の誕生2012

    • 著者名/発表者名
      高山裕二
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 社会統合と宗教的なもの-十九世紀フランスの経験2011

    • 著者名/発表者名
      宇野重規・伊達聖伸・高山裕二
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi