• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民間教育メディアとしての偉人伝の歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22730425
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関関西国際大学

研究代表者

井上 義和  関西国際大学, 人間科学部, 准教授 (10324592)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード高等小学校 / 勤労青少年 / 教育と労働 / 児童文学 / メディア史 / 歴史社会学 / 道徳教育
研究概要

山本有三の「路傍の石」(1937)は、明治30年代を舞台とする教養小説であるが、昭和30年代まで幅広い層に愛読され、民間教育メディアとしての機能を果たした。本研究ではこの小説を題材として、昭和戦前期における「教育システムからの排除」問題について考察した。「路傍の石」が示した解は、教育システムや互助的共同体への包摂ではなく、社会関係資本の蓄積を通じた「独立自尊」の可能性だった。成果をまとめた論文は2012年に刊行される予定である。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 低学歴勤労青少年はいかにして生きるか?-「路傍の石」の排除論『教育からの排除/教育への包摂』2012

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi