• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

限界集落をつなぐ保健・医療・福祉ネットワークのアセスメント方法

研究課題

研究課題/領域番号 22730438
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関高知県立大学

研究代表者

西内 章  高知県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (80364131)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードソーシャルワーク / 保健・医療・福祉 / 高齢者福祉 / 地域福祉
研究概要

本研究は、限界集落が属する地域内のネットワークに着目している。その地域の包括的なアセスメントの方法を明らかにすることである。地域住民の情報は、情報の解釈が問われる。アセスメントシートだけでは、足りない情報やあいまいな情報をどのように理解するかが課題であった。他機関が持っている情報のうち、役立つ情報があればICT(情報通信技術)を活用できる。コンピューターによるアセスメントの検証を行い、その結果を考察した。そして、課題解決に向けたネットワークを再認識する枠組みを示した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 保健医療福祉職者が認識する多職種専門職チームの活動に関する実態-高知県下の保健医療福祉関連機関に所属する専門職者を対象に-2011

    • 著者名/発表者名
      西内章・山中福子・廣内智子・宮武陽子
    • 学会等名
      日本保健医療福祉連携教育学会
    • 発表場所
      神奈川県立保健福祉大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 保健・医療・福祉専門職の連携・協働におけるソーシャルワーク視座の検討 -過疎地域における利用者システムの認識に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      西内章
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      日本福祉大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 保健・医療・福祉専門職の連携・協働におけるソーシャルワーク視座の検討-過疎地域における利用者システムの認識に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      西内章
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      日本福祉大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi