• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレングス視点に基づく知的障害のある人との協働アセスメント方法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22730439
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関高知県立大学

研究代表者

西梅 幸治  高知県立大学, 社会福祉学部, 講師 (00433392)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード社会福祉関係
研究概要

本研究では、ソーシャルワークにおけるストレングス視点に基づき、知的障害のある人との協働アセスメント方法の構築を目指して、理論に基づく実践方法の具体化に向けて検討を行ってきた。まず理論的な側面については、利用者のストレングスに基づくエンパワメント実現に向けて、エコシステム視座と社会構成主義の包括・統合的な考え方が主な基盤になることを理解した。そしてその理論的側面からのストレングスに基づく協働アセスメント方法と、アセスメント局面で活用可能な支援ツールの開発と活用方法について体系化を図った。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] ソーシャルワークにおけるエンパワメント実践の基本特性-生活・支援・過程に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      西梅幸治
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要社会福祉学部編

      巻: 61 ページ: 69-84

    • NAID

      120006937334

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ソーシャルワークにおけるエンパワメント実践の基本特性-生活・支援・過程に着目して-」2011

    • 著者名/発表者名
      西梅幸治
    • 雑誌名

      『高知県立大学紀要』

      巻: 61 ページ: 69-84

    • NAID

      120006937334

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エンパワメント実践におけるperspective特性の検討-エコシステムと社会構成主義に焦点化して-2011

    • 著者名/発表者名
      西梅幸治
    • 雑誌名

      高知女子大学紀要社会福祉学部編

      巻: 60 ページ: 65-81

    • NAID

      120006937305

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「エンパワメント実践におけるperspective特性の検討-エコシステムと社会構成主義に焦点化して-」2010

    • 著者名/発表者名
      西梅幸治
    • 雑誌名

      『高知女子大学紀要』

      巻: 60 ページ: 65-82

    • NAID

      120006937305

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi