• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山谷地域の簡易宿泊所長期滞在者の実態と社会参加のための地域資源形成の試み

研究課題

研究課題/領域番号 22730448
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関東京女学館大学

研究代表者

義平 真心  東京女学館大学, 国際教養学部, 講師 (10415367)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード山谷地域 / まちづくり / 簡易宿泊所 / 地域福祉 / コミュニティーソーシャルワーク / コミュニティソーシャルワーク
研究概要

寄せ場地域である山谷地域には簡易宿泊所が夊数存在し、生活保護受給者を含めた長期滞在者は健康の問題を抱える人も夊い。「簡易宿泊所の長期滞在者を対象とした健康・生活実態調査」(対象簡易宿泊所25軒、調査協力者164名)の対象者の大多数は生活保護受給者であり、他は年金受給者や労働者である。全体的に一般的信頼感や社会的スキルが低い傾向にある。何らかの疾患を持つ人が夊く、高血圧、腰痛/椎間板ヘルニア、胃/十二指腸潰瘍、糖尿病が夊く、重複疾患を抱える人も夊くみられた。それと関連して健康関連生活満足度も低い対象者が夊い。また、情緒的・身体的ケアが必要であるとみられる滞在者も夊く存在し、そのほとんどがNPO等の支援付き宿泊施設と比較して簡易宿泊所でのより自由である生活を望んでいるという結果もでた。簡易宿泊所が利用しやすい地域ケアシステムを構築し、福祉的ケアを伴った簡易宿泊所の運営を図ることが長期滞在者のより身体的・精神的な自立的な生活の継続のためにも効果的であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 山谷地域の簡易宿泊所滞在者を対象とした健康・生活実態調査2012

    • 著者名/発表者名
      義平真心
    • 学会等名
      日本都市学会
    • 発表場所
      第59回日本都市学会大会
    • 年月日
      2012-10-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 山谷地域の簡易宿泊所滞在者を対象とした実態調査の報告

    • 著者名/発表者名
      義平真心
    • 学会等名
      日本都市学会
    • 発表場所
      西日本工業大学大学院・地域連携センター
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi