研究課題/領域番号 |
22730450
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
朴 兪美 日本福祉大学, アジア福祉社会開発研究センター, 主任研究員 (10533383)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 地域福祉研究者 / フィールドワーク / コミットメント / 地域福祉教育 / 循環 / 地域福祉 / 社会福祉関係 / 主体形成 / メタ現場 |
研究概要 |
地域福祉計画現場にかかわる3人の研究者のコミットメントに関して、文献調査やインタビュー調査、事例調査を用いて、比較分析を行った。その結果、各研究者は、(1)時代の要請に応じつつ、(2)現場のアセスメントを実施しながら、(3)コミットメントの成果を自分の研究枠組みの形成に活用していた。とくに、地域福祉のアセスメントの重点の置き方において、大きな差が現れ(小地域福祉・専門職・行政職員への重点)、同時にそのことが、各研究者の枠組みの差に結びついている。さらに、こうした研究者のコミットメントの経験は、新たな枠組みの形成を経て、地域福祉の大学教育教材に反映される可能性がある。
|