• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小地域福祉活動の推進メカニズムと効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22730451
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関明治学院大学 (2013)
日本福祉大学 (2010-2012)

研究代表者

榊原 美樹  明治学院大学, 社会学部, 講師 (00460593)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード地域福祉 / 小地域福祉活動 / 推進メカニズム / コミュニティワーカー / プログラム評価 / 地区担当ワーカー / 社会福祉協議会 / コミュニティ・ワーカー / 地区社会福祉協議会
研究成果の概要

小地域福祉活動の推進メカニズムとその効果を明らかにすることを目的に、事例研究、アンケート調査の分析および文献研究を行った。
結果として、①小地域福祉活動の目的・目標自体が地域によって異なっているため、統一的な指標による「効果(アウトカム)」の測定は困難であること、②ただし、地域における活動者数は「結果(アウトプット)」の一つの指標となりうること、③推進組織の組織体制の強化が、最も小地域福祉活動の推進に関わる要素となっており、社協には単なる組織化ではなく、「組織運営支援」が求められることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] A県における小地域福祉活動の変化と展開-アンケート調査の結果から-2015

    • 著者名/発表者名
      榊原美樹
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      東北福祉大(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-06-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 小地域福祉活動の評価枠組みの検討-A県における研究活動からの考察-2013

    • 著者名/発表者名
      榊原美樹
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      桃山学院大学(大阪府和泉市)
    • 年月日
      2013-06-09
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi