• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

裁判員の量刑判断におけるヒューリスティックス利用とその既定因

研究課題

研究課題/領域番号 22730485
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会心理学
研究機関放送大学

研究代表者

森 津太子  放送大学, 教養学部, 准教授 (30340912)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード社会系心理学 / 社会的認知 / 社会的判断 / ヒューリスティクス / 裁判員制度 / 社会的推論 / ヒューリスティック / 裁判員裁判
研究概要

2009年に始まった裁判員制度では、それまでの裁判に比べ、量刑判断にばらつきが見られることが指摘されている。その原因の一つとして本研究では、量刑判断における裁判員のヒューリスティック利用に着目し、それを検証する4つの実験研究を行った。結果は、量刑判断に係留と調整ヒューリスティックが利用されていることを示唆するものであり、事前に提示された係留値は、明らかに無関係なものであっても、量刑の長さに影響を与えていた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2010 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 裁判員の量刑判断におけるアンカリング効果 -無関連な係留値の影響-2013

    • 著者名/発表者名
      森 津太子
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター/札幌産業振興センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 人身事故の量刑判断におけるアンカリング効果2012

    • 著者名/発表者名
      森 津太子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 事故の有罪性と量刑の判断における検索容易性の影響2010

    • 著者名/発表者名
      森 津太子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 現代社会心理学特論2012

    • 著者名/発表者名
      森 津太子
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.morilab.net/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi