• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団討議における話者の取得役割の時系列的変化と集団内構成に関する動的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 22730495
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会心理学
研究機関久留米大学

研究代表者

藤本 学  久留米大学, 文学部, 准教授 (00461468)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード社会系心理学 / 実験系心理学 / Discussant-roles / グループディスカッション / 斉一性と個別性 / グループ・パフォーマンス / 役割レパートリ / 集団圧力 / 機能的役割 / 潜在的役割 / 話者役割 / 話者役割タイプ / 話者役割レパートリー / 階層的役割トレース法
研究概要

10種類の話者役割タイプの特定と,それらの取得レパートリを測定する尺度を作成した。グループ・ディスカッション実験を実施し,メンバーの話者役割レパートリとチーム・パフォーマンスとの関係について検討した。その結果,メンバーの役割取得については,集団圧力が強い集団では,全員が貢献的な役割取得パターンを示したのに対し,圧力の弱い討議集団では,メンバーは自らの役割レパートリに応じた役割を取得した。チーム・パフォーマンスについては,貢献的役割を斉一的に取得したチームほど,高いパフォーマンスを示した。以上,「課題解決に向けた集団圧力を高めることで,貢献的な役割の斉一的な取得が促される。それにより,チームのパフォーマンスは向上する」という集団力学的メカニズムが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] コミュニケーション参与スタイルに注目した小集団会話における発話行動生起プロセス2012

    • 著者名/発表者名
      藤本学
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 51 ページ: 79-90

    • NAID

      130001923753

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーション・スキルの実践的研究に向けたENDCOREモデルの実証的・概念的検討

    • 著者名/発表者名
      藤本学
    • 雑誌名

      パーソナリティ心理学研究

    • NAID

      130003382743

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 討議者に貢献的な役割を取得させる要因とは何か2012

    • 著者名/発表者名
      藤本学
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2012-11-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 話者役割レパートリー基準と参与スタイルおよび討議行動評価との関連性2010

    • 著者名/発表者名
      藤本学
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 会話者の話者役割レパートリーを特定する基準2010

    • 著者名/発表者名
      藤本学
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会
    • 発表場所
      東京国際大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 討議者に貢献的な役割を取得させる要因とは何か?

    • 著者名/発表者名
      藤本 学
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 第9章「スキルとしてのコミュニケーション」幸福を目指す対人社会心理学-対人コミュニケーションと対人関係の科学』(編著)大坊郁夫2012

    • 著者名/発表者名
      藤本学
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] スキルとしてのコミュニケーション幸福を目指す対人社会心理学-対人コミュニケーションと対人関係の科学(大坊郁夫(編著))2012

    • 著者名/発表者名
      藤本学(第9章執筆)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi