研究課題
若手研究(B)
高齢期において,生涯発達心理学的・臨床心理学的機能が想定される回想の不随意的・協同構成的性質について,回想を自伝的記憶についての「語り・物語(ナラティヴ)」と捉えるナラティヴ・アプローチによって探索した。その結果,不随意的回想の個人差,生起する機序が明らかとなった。また,夫婦間の協同構成的回想の類型やパターンが提起され,互いに回想内容の正当性を主張し,齟齬を調整する相互作用が見受けられた。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (14件) 図書 (6件)
ナラティヴとケア
巻: 4 ページ: 10-16
巻: 4号 ページ: 10-16