• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心的境界の研究 -臨床群と芸術家群の比較から

研究課題

研究課題/領域番号 22730570
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関九州ルーテル学院大学

研究代表者

児玉 恵美  九州ルーテル学院大学, 人文学部, 准教授 (80435156)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード臨床心理学 / 心的境界 / 精神病理 / 芸術 / 創造性
研究概要

心的境界について、1)臨床群も芸術家群もともに、目に見えるものに対してはきっちりと境界を設定しようとすること、2)臨床群は物事を捉える際にその境界を曖昧にせずより明確に区別しようとするが、一方芸術家群は曖昧な状態をそのまま受け入れられることが示された。また芸術家は、自己の内的世界-外的世界が繋がりやすく、必要に応じてそれをうまくコントロールできること、自己の内的世界を社会に受け入れられる形で表現し、そのことで外的世界と繋がることができることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本版境界尺度(JBQ)の作成および精神病理・創造性との関連の検討2013

    • 著者名/発表者名
      児玉恵美
    • 雑誌名

      応用障害心理学研究

      巻: (印刷中)

    • NAID

      110009751817

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本版境界尺度の作成および精神病理・創造性との関連2013

    • 著者名/発表者名
      児玉恵美
    • 雑誌名

      応用障害心理学研究

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「境界」概念のこれまでとこれから2011

    • 著者名/発表者名
      児玉恵美
    • 雑誌名

      応用障害心理学研究

      巻: 第10号 ページ: 61-68

    • NAID

      110009443182

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GIDの心理特性-MMPIの結果から2011

    • 著者名/発表者名
      児玉恵美
    • 学会等名
      GID学会
    • 発表場所
      東京ゲートシティ大崎
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] GIDの心理特性-MMPIの結果から-2011

    • 著者名/発表者名
      児玉恵美
    • 学会等名
      GID(性同一性障害)学会
    • 発表場所
      東京ゲートシティ大崎(東京都)
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 精神力動的心理療法における情動焦点型技法について2012

    • 著者名/発表者名
      児玉恵美
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi