研究課題/領域番号 |
22730596
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
武田 裕司 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (10357410)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 注意 / 脳波 / 位相同期 / グラフ理論 / 認知 / ニューラルマスモデル |
研究概要 |
本研究は、脳内の情報伝達量を反映する脳波の位相同期性に着目し、視覚的注意の状態を客観的に評価するための手法の開発を目指して行われた。研究の結果、トップダウン注意制御を必要とする複数の認知課題において、低γ帯域における強い位相同期性が認められた。また、この位相同期性が脳部位間の双方向的情報伝達を反映していることが示唆された。ただし、注意状態と位相同期性の関係が認められない認知課題もあり、今後も研究を発展させていく必要がある。
|