研究課題
若手研究(B)
本研究は、睡眠不足や睡眠の質の低下が認知機能に及ぼす影響、及びそれに伴う生理機能の変化を明らかにすることを目的とした。本研究から、①1晩の部分断眠及び連続5晩の部分断眠により日中の主観的眠気が亢進し、持続的注意力が低下すること、②睡眠不足による持続的注意を検出する精度は、PERCLOS(単位時間当たりの閉眼時間の割合)が眼球関連指標の中で最も高いこと、③1晩の徐波活動抑制は、主観的眠気や持続的注意に影響を及ぼさないが、自らのエラーに対する反応を悪化させること、④連続部分断眠中に高作業負荷が伴うと、作業に関わる脳部位で局地的な睡眠恒常性成分の増大が認められることを明らかにした。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (34件) 図書 (14件) 備考 (3件)
睡眠医療
巻: 8 ページ: 29-35
Sleep and biological Rhythms
巻: 12 ページ: 74-84
Journal SLEEP
巻: N/A
Sleep
巻: 35 ページ: 871-878
Internal Medicine
巻: 51 号: 23 ページ: 3253-3260
10.2169/internalmedicine.51.7518
130003308141
巻: 35 号: 6 ページ: 871-878
10.5665/sleep.1892
Sleep Medicine
巻: 13 号: 1 ページ: 107-110
10.1016/j.sleep.2011.10.017
International Journal of Psychophysiology
巻: 82 ページ: 269-274
Sleep and Biological Rhythms
巻: 10 号: 1 ページ: 72-74
10.1111/j.1479-8425.2011.00509.x
巻: 13 号: 4 ページ: 354-361
10.1016/j.sleep.2011.07.020
巻: 12 号: 7 ページ: 680-684
10.1016/j.sleep.2010.12.017
巻: 9 号: 3 ページ: 134-143
10.1111/j.1479-8425.2011.00498.x
巻: 4 ページ: 498-504
The Tohoku Journal of Experimental Medicine
巻: 224 号: 2 ページ: 127-136
10.1620/tjem.224.127
130004459904
巻: 13 号: 3 ページ: 301-306
10.1016/j.sleep.2011.09.012
巻: 4 ページ: 511-516
Parkinsonism and Related Disorders
巻: 16 ページ: 683-685
Journal of Sleep Research
巻: 19 ページ: 407-414
巻: 19 ページ: 310-316
巻: (in press)
巻: (In press)
https://sites.google.com/site/sleepabe/