研究課題/領域番号 |
22730623
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 釧路公立大学 |
研究代表者 |
小野瀬 善行 釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (50457735)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 教員養成制度 / alternative route to teacher certification / アメリカ合衆国 / 教員評価 / 新自由主義 / 学力達成度 / 米国 / 教員養成制度改革 |
研究概要 |
「専門職化」と「多様化」を特徴とする1980年代以降のアメリカ合衆国(以下米国)における教員養成制度改革に関する政策・実践・運動を分析する基礎資格の構築を進めるため、教員養成制度改革における諸伝統に着目し、評価枠組みの構築を図った。教員養成評価制度の改革動向に着目し、米国の教員養成制度改革が推し進められる中でも、未だ多様な考え方があり、活発な議論がなされていることを確認することができた。
|