• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国学生支援における学生スタッフ参画を巡る議論と帰結-専門職団体に焦点を当てて-

研究課題

研究課題/領域番号 22730632
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関立教大学

研究代表者

橋場 論  立教大学, キャリア教育オフィス, 学術調査員 (50549516)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード教育学 / 学生支援 / 学生参画 / 専門職団体 / 学生発達理論
研究概要

本研究では、米国学生支援における学生スタッフの支援参画を巡り、専門職団体が展開した議論やその帰結について分析を行った。主要な成果は、以下の2点である。(1)学生スタッフの参画は、特に学生寮において活発に展開され、学生スタッフや支援を受ける学生の成長に意義があるだけでなく、学生自治を具現化する取り組みとして位置づけられていた。(2)学生スタッフの支援参画に関する専門職基準では、学生担当職は学生スタッフを強くコントロールすべきであるが、他方で、学生スタッフの主体性は尊重されるべきであると捉えられていた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 米国学生支援における学生スタッフの参画の特質-1960年代以降の学生担当職の認識と対応-2012

    • 著者名/発表者名
      橋場論
    • 学会等名
      筑波大学教育学会(第10回大会)
    • 発表場所
      筑波大学附属坂戸高等学校
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 米国学生支援の質保証システム-CASの初期構想に焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      橋場論
    • 学会等名
      日本教育制度学会(第18回大会)
    • 発表場所
      山梨県立大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 米国学生支援の質保証システム-CASの初期構想に焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      橋場論
    • 学会等名
      日本教育制度学会 第18回大会
    • 発表場所
      山梨県立大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 米国学生支援における学生スタッフ参画を巡る議論とその帰結-1980年代の専門職基準策定過程に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      橋場論
    • 学会等名
      日本教育学会(第69回大会)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 米国学生支援における学生スタッフ参画を巡る議論とその帰結-1980年代の専門職基準策定過程に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      橋場論
    • 学会等名
      日本教育学会 第69回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi