• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

F.フレーベル自然諸学教授論にみる人間陶冶の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 22730644
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関山口学芸大学 (2011-2012)
美作大学 (2010)

研究代表者

松村 納央子 (松村 尚子)  山口学芸大学, 教育学部子ども教育学科, 准教授 (50341136)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードF.フレーベル / 教授 / 自然 / 人間陶冶 / 一性 / 多様性 / 観察 / 規則的性質 / 球体法則 / 諸力 / 婚姻 / 自然哲学 / 連続性 / Ch.S.ヴァイス / 植物学
研究概要

1810年代ならびに1820年代におけるF.フレーベルの自然哲学の展開は以下の二点を基盤とするものである。(1)存在条件としての「一性」(Einheit)と「多様性」(Mannigfaltigkeit)、ないしは普遍性と特殊性についての観察(2)事物が事物たる条件としての発生-存続-消滅の過程についての観察それゆえ生成過程としての連続性が人間陶冶の文脈においても鍵概念となる。この二点は、人間陶冶の文脈においても同様であり、「男性」(Mann)と「女性」(Weib)という実在もまた自然哲学ならびに自然諸学教授において論考の対象となった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] F.フレーベルの自然哲学理解2011

    • 著者名/発表者名
      松村納央子
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル大会第29回大会一般研究発表
    • 発表場所
      於常盤学園大学
    • 年月日
      2011-09-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] F.フレーベルの自然哲学理解2011

    • 著者名/発表者名
      松村納央子
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル大会第29回大会
    • 発表場所
      常盤学園大学
    • 年月日
      2011-09-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 1820年代F.フレーベル自然諸学にみる「観察」の位相2010

    • 著者名/発表者名
      松村納央子
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会一般研究発表【一般A-1】教育理論・思想・哲学1
    • 発表場所
      於広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 1820年代F.フレーベル自然諸学にみる「観察」の位相2010

    • 著者名/発表者名
      松村納央子
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi